マガジンのカバー画像

『UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。』まとめ

9
書籍『UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。』関連の記事まとめ ■購入はこちら https://www.amazon.co.jp/dp/4844368591/
運営しているクリエイター

#uxd

『UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。』他の本では語られにくい本質的な視点で捉えられている5・6章をしっかり読んでみた

 爆速レビュwwwめっちゃ書いたwww初めてアマゾンのレビュー書いたわ。。日本語おかしいと思うけど発散程度のものとして見守ってほしい。。 読んでみたざっくりとした感想  この章を読むことで普段自分が考えていることが言語化できたような気がする。UXデザインに触れたことのない人も、触れてみたいけどなんかちょっとよくわかんないって人も、UXデザインなら任せろって人も誰でも読んでみると何か気づきがある一冊になるのではと思った。 5章について 最も印象的だったのは「UIのエコシステ

『UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。』の1〜4章も読んでみた

 引き続き1−4章も読んでみた!!!ふぁww 読んでみたざっくりとした感想 ユーザーの実態に基づいた体験デザインをどのようにチームメンバーと連携しながらプロダクトに落としていくかというようなことが記してあった。また、UIというタイトルでありながらもインターフェースだけでなく体験ベースでUIに落とすプロセスについて述べられているのでとても好きだなあと思った。実際自分でもUXDとUIDの境目ってあるの?一貫性が大事だから突き抜けた方がいいのでは?いやでも分業した方がいい?フェー