見出し画像

文字のやり取りって難しいのかも

お金が欲しくてクラウドソーシングを始めたわもいです。いろいろと入り用でしてね。初めて知らない人から依頼を受けて文字を書くということを経験しました。

しっかり書くと堅い印象になってしまう

依頼を受ける前には、自分からアピールしなくちゃいけないのがまず大変。会社勤めでお仕事が用意されている環境にしか居たことがないので、自分から仕事を取りに行くというのが、軽くカルチャーショックでした。フリーランスの皆さんすごいなあと、尊敬。

じゃあ、アピールしようと。これはもう、謙遜とかしてる場合ではないと。事実として書ける実績をつらつらと書いていると、どうも堅い文章になってしまって、下手をすると上から目線になってしまっていないかと不安でした。
こういう場面での経験と自己アピールが磨かれていくと、自分の名前でご飯が食べられるレベルになるのかもしれないですね。

依頼者との意思疎通が難しい

やりとりはチャットで行われました。つまり、文字と文字のやり取り。相手の書いていることを汲み取って、こういうことか?と確認しながら仕事を進めたのですが、上手く噛み合いませんでした。

また、相手にミスがあったのですが、謝罪が貰えず。結果として、多分お互いに信用が築けずに、継続してお仕事をするのが難しい状態になってしまいました。初めてでなかなか苦い経験となってしまいましたが、良かった点を以下にまとめました。

受け取る側がどう思うか考える切っ掛けになった

クラウドソーシングで依頼を受ける側に立ったときに、社内で依頼することにあるだけに、いろいろと勉強にもなりました。

例えば、いつ仕事をお願いするのか。納期に関しては指定されていることが多いのですが、私が登録しているクラウドソーシングのサービスでは、依頼予定日が書かれていない事がほとんど。そのため、作業の予定が立てにくいなと思いました。
社内で言うと、「〇〇についてやってほしいんだけど大丈夫?納期は××で」みたいな感じの頼み方のやつです。相手にとっては、いつからその仕事を振られるのかが分からないので、納期だけで考えて結果間に合わない事態もなりかねないやつですね。言われたその日にお願いされると思っていたら、言われて数日後に頼まれて時間作れず…みたいな。

詳しい内容がわからない依頼も受けにくいですね。そう書かざるを得ないのかもしれないですが、テーマと書いて欲しいテキストの方向性が書かれていると、受けやすいなと思いました。例えばですが、「noteのサービスについて、女性向けにメリットを書いて」みたいな風に書いてあると、なんとなくイメージが湧くので、判断しやすくなると思います。
これも、依頼側は伝えているつもりになっていることが多いんじゃないかと感じました。というか、私がそうですね。これもホント、気をつけて行きます。気づけてよかった。

今後の仕事にも活かせる経験が積めたことや興味のない分野の記事作成だったので知識が増えたことなど、ためになる体験でした。

とはいえ、まだまだお金は欲しいので、引き続きお仕事もらえるようにいろいろ工夫しつつチャレンジしていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?