マガジンのカバー画像

#ローカルメディア 記事まとめ

19
ローカルメディア/地域メディアの記事まとめます。
運営しているクリエイター

#メディア

ローカルメディアで人間のジャーナリストがすべきこと

昨年末、広告収益の減少により、英国の地方メディアが閉鎖や人員削減に追い込まれていること、それをFacebookが支援しようとする取り組みについて書いた。 英国だけでなく米国でも、ローカルメディアを持たない自治体“news deserts”が広がっている。そんな“news deserts”を救う取り組みとして「RADAR (Reporters And Data And Robots) project 」が紹介されていた。 このプロジェクトでは、イギリス政府の公開しているデー

CIRCULATION KYOTOで考えた「振り継ぎ」の今後について。

書こう書こうと思っているあいだに3月の最終発表から2ヶ月がすぎてしまい、どこから書きはじめたら良いのかわからなくなってしまいましたが・・少しずつ「振り継ぎ」を分解していきたいと思います。 昨年6月から3月まで参加していた、あたらしいローカルメディアをつくるプロジェクト「CIRCULATION KYOTO」。 わたしが所属していた北区チームのアイデアについて、詳しくは8月のプレゼンを終えた際に備忘録として書いたこちらを読んでいただけると嬉しいです。 (※本記事に掲載してい

自己紹介:神奈川県海老名市でローカルメディア「エビジョイ」を運営しています。

フリーでWebサイト制作などをしている傍ら、神奈川県海老名市でローカルメディア「エビジョイ」を運営しています。ローカルメディア界隈の皆さまに、どんなサイトか知っていただき、仲良くしていただけたら幸いです。 もっと海老名をエンジョイ=エビジョイをコンセプトに、海老名がより楽しい街になることを願って2015年6月にスタート。ジャンルレスで様々な情報をお届けしたり、企業や団体とコラボしたりと3年半強。 おかげさまで Facebook … 5,050人 Twitter … 2,94

ローカルメディアという言葉はピンとくる?

ローカルメディア 地域メディア 地元メディア etc 世間一般の方はピンときてるのかな? インターネットで地域の情報を探すとき、どうやって探しているのだろう。Googleで「○○市 ランチ」と検索すると、口コミサイトが並ぶのがほとんどだし… みつけてもらう方法を考えたい。 ローカルメディア / 地域メディア という言葉の認知度を上げたい。 住む人、引越してきた人、旅行できた人、出張できた人、帰省してきた人とメディアをつなげたい。 まずは、手始めに都道府県、市区町村で

コミュニティを生み出し、可視化させるローカルメディアの力|仲俣 暁生|【ブックレビュー】

数年前から町中の書店で、さまざまな地方の小さな媒体をみかけるようになった。 それらはフリーペーパーだったり有料だったりし、発行主体も個人や少人数のチームだったり、出版以外の企業や自治体だったりと多種多様だ。 かつて「ミニコミ」と呼ばれ、最近では「リトルプレス」と呼ばれるたぐいの小規模な出版物が多いが、なかには数万部も発行されているものもある。 私自身、5年前に出した『再起動せよと雑誌はいう』(京阪神エルマガジン社、2011年)という著書のなかで、こうした雑誌のあり方に出版の