見出し画像

起業した人へ。―何を、高めますかー

多くの起業を目指す方々とお会いしてきました。順調に起業され、将来性が拡がっていく方々のなかでも、とりわけ惹かれる起業家たちがいらっしゃいました。なぜか気になり、お役に立てれば嬉しいと思わずにはいられない人たち。一体何が違うのか、一つだけ挙げます。

「礼節」です。カタチだけではない、心ある礼節です。心の入った礼を尽くすことができる人の言動には、突き動かされるものがあります。礼節有る方は、筋道を通し、やるべき努力をする人々です。それは、扱う商品・サービス、しくみづくり、そして人びとや社会へと、すべてつながっていくのだと思われます。

商品・サービスの品質も大切。収益や戦略も大切。経営資源ももちろん大切です。しかし、商品・サービスがどんなに品質高いものであったとしても、経営者の人間力が伴わない場合、将来性は高く望めないかもしれません。あるいは、その品質は後退していく可能性すらあるでしょう。他も然り。

心ある礼節を備え得る人、人間力を高める努力をする人へ。起業し、経営者になるということは、こころをも高めていく経営道のはじまりでもあるのですね。一度に高くは望めません、その程度もはかりかねます。しかし、意識するだけで、向かう先が大きく変わってくるのだと信じています。

村上紀子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?