見出し画像

KPTで2020年Week23をふりかえる

気がつけば6月!

怒涛の6ヶ月。コロナのせいで、できたことできなかったこと、コロナに関係なく、予定通りに進んだこと進んでいないこと、いろいろあるなあ。

6ヶ月の振り返りは近日中にします。

さて、Week22の振り返りはこちら。


Keep よかったこと

Notionをはじめたこと

これにつきます。

なんとなくですが、こうやればいいんだという、使い方の方向性が見えてきました。そして楽しい。

これなら、上手にタスク管理やスケジュール管理をまとめられそう。(でも問題もあります。それは次のProblemのところで。)

モーニングページを書いてみた

私は元々早起き人間で、いつも6時前には起きています。

起きてすぐにシャワーをして、朝ごはん、という流れを最近変えてみました。

それは、朝起きてすぐ、モーニングページを一番に書くこと。今朝でまだDay4です。

「手書きで3ページ、とにかくなんでもいいから書く」ということなんですが、私はゆるくやっています。

3ページは私には無理なので、1ページのみ、しかも、ipad proとペンシルで、GoodNoteに書いています。

正直、まだDay4で、これにどんな意味や効果があるのはわかりません。

自分の中では実験中という感じで、30日はやってみようと思っています。

朝書くので、日記というよりは、今日どんな日にしたいとか、これをやらなきゃ、とか、決意表明のようなことばかり書いています。

そして、今生理中なので、身体がしんどいという不満もたくさん書いていて。

読み返すと、「これ本当に意味があることなんだろうか」とちょっと心配になるぐらい、しょうもないことしか書いていない気がするんですが。いやいや、まずは続けてみますね。

また報告します。

Problem 悪かったこと

Noteのセットアップが永遠なこと!

これにつきます。

まだ使い始めたばかりなので、試行錯誤。2日前のNoriko Wiki(私のDashboard)の内容やレイアウトが、次の日にはちょっと変わっていたり。

日々変化していて、まだ100%これ!というセットアップになっていません。

一生懸命になるのはいいことで、情報収集するのも悪くはないけれど、私は、どうも時間をかけすぎなんですね。ああだこうだ、そしてまた他の人のYouTubeを見て研究したり。

おいおい、その時間に韓国語の勉強できるだろうお前!という感じの1週間でした。

今週もセットアップ作業は続きますが、時間を決めてその中で少しずつしようと思います。

Try 挑戦すること

ヨガ!

これも今さらなんですが、ヨガします。健康的に長生きし、高齢になっても楽しく行きていくために、ようやく決心しました。(お、遅い!?)

私は腰痛持ちです。スタンディングディスクを購入してから、腰の痛みは弱くなってきているんですが、なんと、右足の太ももの外側に痛みを感じるようになりました。

私の姿勢の問題なのかな、やっぱり。

理学療法士さんにススメられたストレッチはやっていたものの、たぶん、それでは足りない。腰痛のためのストレッチは、この6ヶ月ぐらいやっていました。でもそれだけ。

これは、まじめに身体を大切にしていかないと、歩けない立てない、好きなことも続けられない身体になりそうです。

私はもともと運動が苦手。歩くのは好きだけど、運動やヨガなど本格的にしたことのない人生でした、47歳まで。そのつけが今来ているんですね。

ということで、1日20分ぐらいから、超身体が硬い、超初心者向けのヨガを、YouTubeビデオでやってみます。これもいつまで続くかわかりませんが、とりあえず、30日やってみます。

実は、今日はDay2でした。

みなさんも、今週も素敵な1週間にしましょう。


よろしければサポートお願いいたします。これからも、海外生活・国際結婚・日本語教師・ビジネス英語・スペイン語・韓国語・エスペラント語など、いろいろなトピックで役に立つ情報を発信します。