見出し画像

KPTで2020年Week17をふりかえる

今週も早かったなあ。

今週はパソコンの前で過ごす時間が長く、仕事以外でもずっとパソコンで作業してしまった、長時間労働をしてしまった、1週間でした。

Keep よかったこと

1. 韓国語で音声アウトプットに初挑戦

やってみました、韓国語でアウトプット。言語交換パートナーの方へは、たまにボイスメッセージを送ったりしていたのですが、こちらは一般公開。

ちゃんと記録として残そうと思い、公開してみることに。

恥ずかしいなんて言ってられない。とにかくまずは実行、最初の壁を突破しました。

2. PodcastをYouTubeに配信する

日本語教師として配信しているAnchorでの音声配信。ずっとYouTubeへのファイルのアップロードに手間取って、困っていたんですが、ついに解決方法を見つけました。

MP4ファイルをMP3に変えてから、アップロードすればよいだけの話だった!ははは。はずかしい。

ファイルの変換作業が地味な作業で面倒ですが、仕方ない。

すでに80以上あるエピソードを、こつこつ変換してはアップロード。なんとか20エピソード分をYouTubeにアップロードできました。

これで、YouTubeにも流せる、チャンネルが1つ増えただけでも大満足。しかい、まだYouTubeで私の音声配信を聞いてくれている人はゼロ。

長い道のりですね。

3. パンとコーヒー豆

お気に入りのカフェが始めたデリバリーサービスで、コーヒー豆とパンを注文。

画像1

ずっと自宅で過ごしているからこそ、「おいしいコーヒー」を家で飲むってかなり大切。コロンビアのコーヒーが届きました。

挽きたてのコーヒーのいい匂いは、本当に癒やされる!

Problem 悪かったこと

「単純作業が多すぎて、パソコンでの作業時間に時間を使いすぎて、自分の好きなことをしなかった・できなかった」でしょうか。

たとえば、上記のYouTubeへのアップロード。そして、音声配信の内容の文字起こし。そういうことに時間をとられる1週間で、大好きなNetflixもあんまり見なかったし、読書はほとんどしなかった。

なにかやろう、と思ったら、ついついそればかりやってしまう傾向のある私。バランスが悪すぎます。

もう少しのんびりやってもいいのでは、と自分に反省。

Try 挑戦すること

実はWeek18は、有給をとっています。会社員を来月やめるので、有給消化。

1週間まるまるオフ、ということで、単純作業とともに、韓国語の勉強をしっかりしたいと思っています。

そして、「韓国人の言語交換パートナーに、実際にスカイプでチャットできるかどうか誘ってみる」ことが今週の挑戦でした。

はい、誘ってみたんですよ。そして、明日、スカイプで始めてチャットすることにー!!!

どうしよう、緊張する。何を話したらいいのか。というより、少しでも韓国語で話せるんだろうか。久しぶりに「言語交換パートナー」と話すということをするので、どうしていいのか、実はよくわからない。

誰かアドバイスください。

さーて、どんな1週間になるのやら。ゆるく楽しくいきましょう。


よろしければサポートお願いいたします。これからも、海外生活・国際結婚・日本語教師・ビジネス英語・スペイン語・韓国語・エスペラント語など、いろいろなトピックで役に立つ情報を発信します。