見出し画像

KPTで2020年Week18をふりかえる

Week18は有給をとり1週間お休みでした。でも、実際には、日本語教師関連や事務的手続きなど、たくさんのしなければいけなかったことを一気にやってしまう週でした。

なんとか予定していたすべてをすることができ、時間を有効に使えた1週間となりました。

Week17はこちら→


Keep よかったこと


1. Fumiさんに音声配信、特別ゲストとして出演してもらった!

noteでフォローさせてもらっているfumiさんに、Anchorでの音声配信に出演していただきました。(fumiさん、ありがとうございました!)

Anchorを使えば、イギリスと北海道、遠く離れた二人でも、同時に話せてエピソードを録音できるんです。すばらしい経験ができました。

Anchorの活用方法、エピソードの内容に、幅をもたせることができますね。

fumiさんから、いろいろスペイン語学習についても聞けたし、noteでのfumiさんらしい、ポジティブなお話が聞けて感謝しています。


2. 言語交換パートナーとチャット

初めてのスカイプチャット、実現させました。

韓国語学習6ヶ月目にして初チャット。自分のレベルを知ることができるよい機会になり、もっと「話せるための勉強」をしようと思える、よいきっかけとなりました。


3. 実は日曜日は誕生日でした!

家族や友人からメッセージが届き、うれしい一日でした。

しかも、旦那さんが昼ごはんも夜ごはんも料理をしてくれて。

昼ごはんには、彼のふるさと「ペルー料理のArroz tapado」という料理を作ってくれました。

Problem 悪かったこと

「腰痛がまた始まった!」

につきます。ずっとスタンディングの状態で仕事をしておけばよかったのですが、座ったり、立ったりで作業を続けていました。


特に先々週、長時間のパソコンでの単純作業がやってしまい、それがよくなかったんですね。じわじわとまた腰痛が復活。激痛ではないものの、鈍痛が続きます。

ストレッチはしているけれど、この腰痛、おそらく死ぬまで一生付き合っていかなきゃいけないんだろうなあ。ということで、今週はずっと腰が痛かったです。

これからずっと家で仕事をしていくのだし、ちゃんとしたスタンディングディスクに投資しようと思いました。

今は、デスクの上に、更にミニディスクを乗せ、簡易スタンディングデスクを作っている状態で、きちんとしたものを使っていません(反省)。


Try 挑戦すること


今週は、オフィスの仕事の引き継ぎに集中します。しっかりと引き継ぎをしなきゃ、という気持ちです。

実は、会社勤めは残す所あと実質6日。再来週は、また有給の消化のため仕事を休むんです。

今週はきっといろいろ仕事が忙しくなりそうなので、それ以外の時間は無理せず、のんびりできたらと思っています。

そして、5月1日から始めたitalkiの先生との韓国語文法チャレンジ

毎日新しい文法項目2つが与えられ、自分で例文を作って提出する、ということが30日間続きます。

けっこう大変なチャレンジだけれど、自分で文を書いて添削してもらえます。翌日には先生から音声ファイルももらえる。参加している他の生徒さんの例文も読めて聞ける。

かなり有益なチャレンジになっています。

今週はそのチャレンジで書いた自分の文をnoteでまとめて、少し公開できたらと思っています。

お互いに素敵な1週間にしましょう。


よろしければサポートお願いいたします。これからも、海外生活・国際結婚・日本語教師・ビジネス英語・スペイン語・韓国語・エスペラント語など、いろいろなトピックで役に立つ情報を発信します。