見出し画像

夏カゼが長引いている方、のどの調子が悪い方へ おうちでできる養生と薬膳

明日台風が直撃する予報の神戸の街は、本当にどんより…。
蒸し暑いし、風は強いし、ちょっと出かけただけでチーン…でした。

明日に備えて、近くのコンビニへ。
普段、コンビニで買い物することがなくて(ビールは買うけどね)、停電になっても食べられるものを…と探していたら…

なんと!!手に持っていたものがワンコのご飯でした!!
美味しそうに見えてん!!(笑)

そっと棚に戻して、人間のご飯になるものを買いました。
いやもうほんと…びっくりです。

どんくさい私ですが、今日は夏カゼが長引いている方の養生と薬膳について書いてみますね。




夏カゼが長引く理由

神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。

暑くてエアコンをつけて、そのまま寝ちゃった…とかで、カゼ引きさんが増えていますね。

私はカゼは引いていないのですが、朝起きた時に声が出にくいことが続いています。

寝室の隣の部屋でエアコンをゆるくつけて、扇風機でまわしているのですが、立秋を過ぎてからのどの違和感があります。

これは、まさに秋の邪気「燥邪」の影響。

蒸し暑いですが、やっぱり燥邪はやってきているのです…。

燥邪の性格は、乾燥させるだけでなく、炎症を引き起こすこと。

秋にバランスが乱れやすい「肺」が、とにかく乾燥に弱いのです。

中医学でいう「肺」は、西洋医学でいう肺臓の仕事以外にも、いろいろあるんです。

  1. 呼吸の気をコントロールする

  2. 全身の気をコントロールする

  3. 水を高い位置でコントロールする

  4. 皮膚を潤わせて外邪から守る

  5. 汗の調整をする

…などなど。
これらがうまくできなくなると…

  1. 呼吸の気をコントロールする
    呼吸が浅くなり、咳き込んだり息苦しさを感じます。

  2. 全身の気をコントロールする
    内臓が正しく働かず、不調が続きます。
    胃腸が働かないと、食欲不振になったり、栄養を作ることができず、回復が遅れます。

  3. 水を高い位置でコントロールする
    顔がむくみやすくなります。
    下の位置で待っている腎にも影響がいって、体力が低下したり、排尿のトラブルが出やすいです。
    腰痛にも注意が必要です。

  4. 皮膚やのどを潤わせて外邪から守る
    皮膚がカサカサしたり、のどがいがらっぽくなってきたら要注意!!
    バリア機能が低下して、カゼなどの感染症に罹患しやすくなります。
    皮膚が傷ついて皮膚炎になることも。

  5. 汗の調整をする
    うまく汗をかけず、体に熱感がこもったりむくみます。
    逆に、暑くないのに汗がじわっと出たり、いちど汗をかくと止まらない…ということも。

肺のバランスが乱れると、全身に影響して免疫力が落ちてしまいます。

だから、夏かぜが長引いたり、こじらせてしまうことが多いのです。


とにかく休む

そのようなときは、とにかくしっかり休みましょう。

咳き込んだり、汗をたくさんかくと、体の気がいつもの何倍も消耗します。

体感的に疲れやすいだけでなく、内臓さんたちの気も減るので、働いてくれません…。

そして、保湿をしましょう。

まだまだ蒸し暑のに?!と思われるかもしれませんが、肺は乾燥が苦手なのです。

のどが弱い方はマスクをしたり、定期的に水分を補給したりしましょう。

口を開けて寝ている人は、お部屋を少し加湿してもいいかも…。

エアコンや扇風機って乾燥するんです。
お水を置いたり、タオルを室内に干してもいいかも。

料理まではできないわ…という方にオススメの養生があります!!


はちみつ白湯

それは、お湯にはちみつを入れた「はちみつ白湯」を寝る前と起きた時に飲むこと。

できれば良いはちみつを使って欲しいけど、なかったら市販されているものでもOKです。

マグカップに沸騰させて少し冷ましたお湯を200CCと、はちみつ大さじ1杯を入れて混ぜるだけ。

量は適当でOKですよ。

熱々のお湯ははちみつの酵素の働きが悪くなるので、必ず冷まして下さいね。

これをゆっくり少しずつ飲んで下さい。

舌を見て全体が白っぽかったり、苔が白い場合は内臓が冷えているので、生姜を加えてもOK。

できたら発酵生姜やお湯を作る時から入れてほしいけど、難しければすり下ろしてもいいです。

ただし、舌が紅かったり、苔が黄色かったり、のどが明らかに炎症しているときは、温めることで悪化するのでやめて下さいね。


はちみつ白湯のアレンジ

はちみつ白湯上級者(?)は、こちらもやってみてね。

痰が絡んだり、舌の苔がベターとついていたり、胃腸の調子がいまいち…というときには、梅干しを加えましょう。

本当の梅干し(減塩とかはちみつとかじゃない、昔ながらのやつね)を使って欲しいけど、なかったら市販のものでもOKです。

レモンも、痰が絡む方や食欲のない方にピッタリ。

皮の方が痰を取る効果がありますが、やはりこれも国産ノーワックスのものがいいけど…。

「そんなこと言ってる場合じゃない!!」とか、「そういうことはあまり気にしないよ…」という方は、レモンジャムでもいいですよ。


大事なこと…

食べものは、できるだけきちんとしたものを口にして欲しいけど、こういうときって非常事態じゃない?

あれはダメ、これもダメ…となって対応が遅れると、悪化してしまいます。

そもそもそれがストレスになったら、治るものも治らない…。

ベストではなくても、「はちみつあった!ありがたいなぁ~!」という気持ちで、感謝して食べたり飲んだりしましょうね。

一生毎日飲むものじゃないしね、あまり神経質にならなくてもいいかなぁ~と個人的には思っています。

それと、飲み過ぎはダメですよ。
200CCぐらいだったら、2杯ぐらいまでかな…

はちみつには潤腸作用があって、便がゆるくなりやすいです。

便秘の方には嬉しい作用ですが、軟便気味の方は様子を見ながら使いましょう。

個人差があるので、試しながら自分のベストを探して下さいね。

※1歳未満のお子様ははちみつがNGです

はちみつには、いろいろなものがありますよね。

ありがたいことに、私はよくはちみつをいただきます。

どれが良いとか悪いとかではなく、用途に応じて使っています。

効かせたいときには、お客様からいただいた国産の純粋はちみつを使います。

これから秋が深まって、乾燥の邪気が増えてきます。

お気に入りのはちみつを自分にプレゼントするのも良いかも…。

悪化してきたときには、お薬を飲んで下さいね。
長引かせると大変です…。

漢方薬も有効なので、お困りの方はご連絡下さい。

現在、漢方相談の予約が取りにくいのですが、調整することもできるので、お辛いときはLINEで連絡して下さいね。


台風が近づいています。
くれぐれもご安全に…。

被害が少なく、通り過ぎてくれることを祈ります。

明日は夏季休業最終日なので、家でゆっくり読書をしたり、ちょっとお仕事したりする予定です。

なんといても、水曜日から月末まで怒濤のスケジュール!!

走りきれるように、心と体とご機嫌を整えて笑顔で過ごします。

おしまい。


stand.fm 音声配信「ご機嫌漢方LIFE」
フォローして下さいね。
いいね!とコメントもお待ちしています!


《夏バテしやすい人必見!!》
薬膳粥セミナー 「疲労回復の薬膳粥」
8/26(土)・31(木)※Zoomのみ


《暮らしにお茶どうぞ》

1day 薬膳茶セミナー「肌の乾燥、咳、便秘など秋の養生の薬膳茶」
9/3(日)→10/1(日)に日程変更 ※通学のみ
講師:まるちゃん先生


《漢方薬の選び方のコツ》
☆1day おうち漢方薬セミナー「女性の疲れとストレスの漢方薬」
9/10(日)通学・Zoom・アーカイブ
講師:池田のりこ


《漢方相談は完全予約制》

ご希望の方はLINE公式でご予約くださいね。
↓↓↓
https://lin.ee/daqOI1D

※初診は60分です
※漢方相談はすべて私がさせていただきます
※漢方薬代はお薬によって変わります
※1ヶ月のご予算は(選ぶ漢方薬によって変わりますが…)15,000円~20,000円ぐらいです
※ご予算がある場合は、遠慮なくお知らせ下さい


《「今日の薬膳」LINE公式》
お友だち追加してね♪
※現在、週3~4回の配信です

https://lin.ee/JwnI9Im


セミナーやイベントはリットリンクから


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡