見出し画像

【22卒】その就活の軸の決め方、間違ってませんか?

【同じ内容を音声でもお楽しみいただけます♪】


※この記事は
 自己分析が終わって自分の就活軸が
 なんとなく決まってきたよ!というあなたに向けて
 人事採用・給与計算 実務経験者が書いています


※自己分析についてはこちらの記事も参考にどうぞ


あなたが自分と向きあって決めた就活軸 
でも、あなたの本音は○○なのかもしれません


この記事を読むと
◆就活軸を決める際に再確認してほしいこと
◆聞きづらい内容を会社に質問する方法 がわかります



■就活の軸はどうやって決めましたか?

◆事業概要
◆職種(仕事内容)
◆業界
◆好きなこと
◆興味があること

もちろんすべて大事なんですが
これだけで就職先を決めてしまうと
入社後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔して
早期退職してしまうことにもなりかねません…
(いわゆる入社後ギャップ)



■あなたが決めた就活の軸の落とし穴

画像2

なりたい仕事が見つかりました!
自分の就活の軸はこれだ!と決まりました
でも…たとえば

なりたい仕事につけるなら給料が安くてもいい!
仕事が楽しければ、休みは月に4日でもいい!

それってあなたの本音ですか??

今はいいかもしれませんが、
あとになってやっぱりキツくて嫌になった
なんてことになりませんか?

なので、就活の軸を作るときには
「待遇面」に必ず向きあいましょう!

➡ 待遇面とは
  勤務地・転勤の有無・離職率・給料・残業時間・休日日数・福利厚生
  などのことを指します



私が就職活動をしていた時に意識した就活軸の本音は…
会社名や業界よりも

- 全国転勤が嫌(自宅から通えるところがいい)
- 残業・休日出勤が嫌い

と、まぁ けっこう現実思考でした


でも、待遇って
会社側にいちばん聞きづらいことなんですよね
なぜって、自分の印象が悪くなりそうだから

実際、採用担当側からすると、
こればかり聞いてくる学生は…
たしかに…ちょっと引きます

学生側も、待遇面の質問は

「休むことばかり考えていると思われそう」
「1年目なのに、働く意欲が低いと思われそう」

という理由で
会社に聞きづらい質問の上位になっています



■どうやって聞けばいいのか?

画像3

会社に聞きづらい内容は
聞くタイミング聞き方が大事です


タイミングとしては、
企業説明会後の個別の質疑応答で聞くのがベター
➡ 条件面については、本番面接の中の質疑では聞かない

さらに、聞くときは
言いかたを工夫してみましょう!

このようなことをここで聞いてしまってもいいのかわからないのですが
条件面について今一度詳しくお聞かせいただけないでしょうか?」

と最初にクッション言葉を添えるといいですね

小出しに次々と待遇面について聞いてしまうと
そのことばかり気にしている学生と思われてしまうので
一気にまとめて聞いてしまいましょう



■まとめ

画像1


就活軸はとにかく
自分の気持ちにウソをつかないことが大事!

自分の就活ノートを美化する必要はありません
本音をどんどん書き出してみましょう!

※待遇面の価値観は人それぞれ
 これが正解、というものは存在しないです

ちょっとの勇気をだすことで
納得がいく明るい新社会人生活が待っていますよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?