見出し画像

三女の進路について

こんにちは!
コーチングプレイス認定コーチでバドミントンコーチののりえです🏸

何度かnoteに書いているかもですが、現在三女は中3で高校受験を控えています。

わが家は、高校までは学費の関係で公立にする方針でやってきました。なので、長女や次女も高校までは公立でした。

そういった流れで、三女ももちろん第1志望は公立高校です。
公立の場合、試験科目は5教科になりますが、三女は定期テストや模試で理社の点数が壊滅的な状態なのです。
私は比較的社会は得意な方だったので理解できない部分があるのですが、三女曰く、とにかく「わからない」だそうです。

今ところはできる限り頑張ってもらうしかないのですが、先週の勝間さんのサポートメール「がんばらない技術」を読んでいて、これって三女に『象のレース編み』をやらせちゃってるのかなぁと思い始めています。

三女にも「理社が本当にダメだから私立にいかせて欲しい」(私立の試験科目は英国数)と言われたこともあり私も迷いが出てきています。

ただ、現在次女が私立大学に通っていて、三女も私立高校になると学費がダブルでかかってくるので不安もあります(一部補助金は出ますが)。

払えなくはないんですよ!
「じゃあ、何が不安なんだ」という話ですが、うーん、何だろう。。。

1つは三女が大学入学時には、夫が定年を迎えてるということかな。
あとは何だろう?
やっぱり、この先何が起こるかわからないという漠然とした不安なのかな(´・_・`)

どうして、漠然とした不安をかかえているんだろう?

不安にならないためには何をしたらいい?

ちょうど、今日はコーチングを受ける予定になっているのでその辺をスッキリさせられたらいいな。

でも、こうして書いてみて良かった。
少し自分の気持ちが整理できました。

ここまで読んでくださりありがとうございます!!

それでは、今日はこの辺で(^_^)/

#コーチング #書く習慣#投稿53日目#三女#高校受験#漠然とした不安#象のレース編み#勝間塾


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?