見出し画像

祝 初優勝!!

こんばんわ!
コーチングプレイス認定コーチでバドミントンコーチののりえです🏸

だいぶ前に私が指導に行っているバドミントン部の新人戦のことを書きました。
https://note.com/norietakayama12/n/ne70dc0cfa4b3


10月に入って4週に渡って行われた地域の新人戦が今日終わりました。
結果は団体戦優勝、シングルス準優勝、3位、ダブルス準優勝という素晴らしい成績を納めました!!
特に団体戦の優勝は初めてで、今のバドミントン部のコーチになって10年目でやっと達成できました〜.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.

コーチになったばかりの頃は1回戦や2回戦を勝つのがやっとというチームでした。
顧問の先生と協力しながら1度は準優勝までいきましたが、優勝にはあと一歩手が届きませんでした。
顧問の先生は毎年変わり、先生によっては練習時間を減らされたりして一時は予選も勝ち上がれなくなった年もありました。結局、私がいくら頑張ろうと思っても、先生が部活の時間をしっかりとってくれないと何もできないんだなぁと感じ、勝てなくなった時は本当に悔しいというかやる気を無くしそうになったりもしました。

しかし考え方を変え、過去の栄光に執着するのをやめました。
「今のこの環境でなにができるか?」
無いものをねだっても仕方がない!
負けてどん底に落ちる前は勝つことに執着していましたが、落ちた後は与えられた練習時間と部員達でどうやっていくかを考えるようになりました。そして結果があとからついてくるという感じです。

「部員にはどんな風に成長してもらいたいのか?」
「3年生で引退する時にどんな気持ちで引退して欲しいのか?」

そんなことを思うようになっていました。

そんな中、今年の4月に2年生に転校生が来ました。
バドミントン歴6年のとても実力のある生徒です。
その子の加入で一気に部活のレベルが上がりました。他の部員たちにとっても良い刺激になり、力をつけていきました。

そして迎えた今回の新人戦。
予選では大活躍の主力メンバーの1人が直前になってケガで離脱してしまい、不安を抱えての今日の本戦でした。
しかし、残ったメンバーの総力戦で見事初優勝を遂げたのです!!

本来なら私も試合会場に行ってるんですが、今はコロナ対策のため行くことができません。
でも、今日は試合会場で部員たちと一緒に戦い、優勝の喜びを分かち合いたかった。
すごく嬉しいんだけど、ちょっと寂しい感じです。

とにかく部員たちは本当によく頑張った!!
私の自慢の娘たちです(≧∇≦)

ここまで読んでくださってありがとうございます!!

それでは、今日はこの辺で(*´︶`*)ノ

#バドミントン部 #書く習慣#連続投稿29日目#コーチング#新人戦#優勝#バドミントンコーチ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?