情報断捨離のススメ~読んだ本の感想~

今回は

誰でもできる!「睡眠の法則」超活用法

画像1

https://a.r10.to/hIMR1c

という本を読んだので、その感想、自分が一番活用できたことについてお伝えしていきます!!

内容の感想としては睡眠の質を上げるための方法がたくさん書いてあって実践しやすそうだなーと感じました。

だたありすぎて途中で「ごちそうさま!!」ってなるので自分がやってみて一番簡単で効果的だったのを先にお伝えします。

それは

情報の断捨離(休日に半日とか一定期間情報をいれない。)

特にマルチタスクになるとより脳の疲労になるこいうこと。

例えば

・テレビを付けながら本を読む

・音楽を聴きながらメールをチェック

とか。

現代の生活はマルチタスクだらけだと思い知らされました。

問題は自分が思っている以上に脳は疲労しているということ

意図的に情報を遮断しないと常に情報の刺激で興奮状態にされられているみたいです。怖いですね。


他にもいろいろ睡眠の質を高める方法が書いてあります。

シンプルに要約すると

1章は 睡眠のメカニズムについて

2~5章は 時間帯でしておきたいこと

6章は 活用例

7章は脳を成長させる方法(個人的にはこの内容が一番勉強になりました)

8章はQ&A

という感じです。

朝活したいとか、睡眠の質を改善した方にはオススメです!!