見出し画像

人生はそんなに長くない

最近Twitterを始めました。

やってみて感じたこと。

・良い点

意識の高いブロガーや情報を発信している人が多い

・悪い点

情報が多すぎて情報迷子になる


最初はいろんな人をフォローしたりフォローされたりすることでリアルタイムで沢山の情報に触れられるので、とても刺激になり面白いなーと感じました。

ただ、嫌ではないですし、否定をするわけではないんですが、副業の誘いがとっても多いなと感じました。自分も副業をやりたいし、ブログを通しての収益や自分のビジネスというのを展開できたらいいなと思っているし、Twitterのフォロワーが増えることで影響力をつけたいという気持ちもすごく理解できる。

いろんな情報に触れたり、他の人との交流で世界が広まりました。

しかし!!

自分の最初の目的はブログやTwitterを通してアウトプットすること。朝活の習慣化で自分の習慣を変えることがメインだったはず。

だんだ自分の目的を見失いかけていました。


そんな時、たまたまエッセンシャル思考実践というTwitterをみて一日に使えるエネルギーは有限だといってました(たしか笑)


よく全部を求めると手に入らない。一つに集中する。決断することは捨てることを決めるという言葉をよく聞きます。

まさにその通りだなと感じました。

結局自分の本質や達成したいことは絞らないと到達できないし。人生全部をマスターするなんて時間が足りないよなって思います。


しかも、朝活が継続できるようになってきて感じるんですが、生産性上がっているのを実感できるほど人生やれることはそんなに多くない。

意外とシンプルに1つか2つのことを極めていくことの方が結果、豊かになれるのかな。

結論が最後になってしまいましたが、


人生そんなに長くない


いや~大分結論が後半になってしまいました笑

だからこそ、情報に振り回されないように、1週間か1ヶ月スパンでモノや情報の断捨離をやっていくべきだ


と思うこのごろ。