朝活は幸せをつかむ必須項目

最近はまっている精神科医・樺沢先生の動画をみました。

そこで話していた、幸せをつかむ優先順位というのがなるほどと思ったのでアウトプットを含めお伝え出来たらと思いました。

まず結論から。


1位 セロトニン的幸福→体と心の安定

2位 オキシトシン的幸福→人とのつながり

3位 ドーパミン的幸福→地位、お金、仕事、名誉


1位に関しては、朝に一日頑張ろうと思えたり、天気が良くていい気分だなとか前向きになっている状態で出てくる物質です。


2位は家族やペット、恋人、友人など他者とのコニュニケーションを取ることで一人じゃないんだとか、繋がっている感覚があると出てくる物質。


3位はその時の興奮、強い快感の刺激があったときに出る物質です。


多くの人は3位の部分を一番の優先事項にしてしまい。幸せをつかみづらくなっているとのことです。

そして1位では朝散歩をするとセロトニンが出てくるので心と体を良い状態に変えたい方はやってみましょう!!

自分なりに思ったのは、じゃあ朝にやりたいこと、大切にしていること

そう

朝活を習慣にすれば必然的に幸せをつかみやすい体質になっているんじゃないか?と思うわけです。

朝活をやる理由がまた増えました!!