見出し画像

お一人さま義務教育終了*


ステップファミリー7年目

なので、、、おかん7年目にして
中学校卒業式でしたー!

長男くん。彼が小学3年生の夏休みから
半年の同居生活を経て
同じ名字になったわけで。

その当時はお母さんが変わったこと
友達にバレたくない!!!って言って
しばらくは授業参観とかも行かなかった。

半年経って引き渡し訓練というものがあって
私がいくか、おばあちゃんが行くか
どうする??って聞いた時に

もう来てもいいわ!!!って
彼なりに肚をくくっていた。

まぁそうは言ってもね。
出来上がったいるママ友関係が
すでにあるわけで・・
小学校の時、とくに彼の学年は
知ってるお母さんが少なすぎて
学校訪問は私が乗り気じゃなかったなーー。

中学校になって入学式後のあみだで
PTAやることになって、学年長して
本部役員になったこともあって
あーなんか、彼の学年のお母さんたちを
知れるチャンス!!
&先生方としゃべれるチャンス!!
と思ったのが懐かしい。

その後の2年はコロナで学校へ行くことも
なくなっちゃったから、あの1年は
ほんと貴重だった♡←私のとっても

さてさて卒業式!!
(先日「夢みる小学校」
を見たのもあって、起立、礼や
整列も気になってしまうよ)

卒業証明書授与・・もらった証書を
めっちゃんこ高くあげて一礼とか
こんなんだったか??って
なんだかそんなことを思いながら
眺める時間も過ぎる


トータルで15人はいないと思うけども・・
各クラスに来てない子が3、4人いたな。
みんながみんなどうかわかんないけど!
それぞれのベストなカタチで
今日という日を迎えられたら良いなー。

みんなが清々しく
来ない選択をしているなら良いけど
来たくて来れないとかさ
なんか先生も、この場にいない生徒には
ぜーんぜん触れないんだなーって
言うのも感じて見ていた。

卒業式終わっても
まだ高校の行き先が決まってないって
それもまた、なんだかだけれでも、、
明日からは公立試験!!で
今週終わってしまえば!!
あとは行けるところへ向かう準備を
するだけだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?