「あそびゴコロ」の大切さとは!?【メンタルブロックストラテジー・Vol.785】

楽しいはずの音楽なのに,
いつのまにか
修行になっている…

楽しいはずの
ステージなのに,

いつのまにか
苦行になっている…

あなたにも,そんな
経験はありませんか!?

楽しいはずの音楽が,
気がつけばどうして

そんな苦行や荒業,
修行のようになって
しまうのでしょうか!?

またそうなってしまう
根底には,どういう

メカニズムが
あるのでしょうか!?

これには色々な
切り口がありますが,

一つは

「もっとこういう
風に演奏して!」

だとか,

「何でそういう
弾き方になるんだ!」

だとか,

「相手を変えようと
してしまっていること」

「相手をコントロール
しようとすること」

が大きな原因と
なっているのでは
ないかと思います!

私は小さい時から
ゲームがとても
好きなのですが,

そもそもどうして,
ゲームが面白いと
思ったのか?

その根底を考えてみますと,

「思い通りになかなか
行ってくれない中で,

それでも試行錯誤して
手を尽くし,
逆境があれど

上手くいった時に
面白く感じる」

という所が
エッセンスでは
ないかと思うのです!

「思い通りになかなか
行かないから面白い」

何とも逆説的ですよね(笑)

でも,これこそが
物事を楽しむコツでは
ないかと思うわけです!

ところで,ゲーム
(ギャンブルではなく)で
負けたらどうなるでしょうか!?

…特にどうも
しないですよね(笑)!?

私も将棋が好きですが,

別に将棋に
負けたからといって,

切腹するわけでも
ありません(笑)

でも,勝った時は
嬉しいわけです!

そう,この考え方を
音楽や,色々なところに
応用していくのです!

ジャムセッションも

音と音,演者同士の
コミュニケーションなので,

意思疎通がいつも
上手くいくとは
限りません!

人間なので
ミスも付き物!

ジャムセッション中にも
そういったトラブルが
起こることだって
多々あります!

でも,そういった逆境を
どうチームで連携して
覆していけるかという,

ある意味での
ゲーム感覚があれば,

逆境もまた面白い
スパイスになるのでは
ないでしょうか!?

そう…遊びゴコロが
大事なんです!!

良くない意味で真面目に

「もっと真剣に演奏しろよ」

だとか

「そこはもっとこう
弾かないとダメだろ」

だとか,

遊びゴコロを失って
相手をコントロール
しようとするから,

結局自分自身の手で
面白くなくして
しまっていますし,

何より相手を変えようと
している時点で,

対人トラブルの種に
なること必至です!!

もう,ロクな
ことになりません!

逆に,演奏にももっと
ゲーム性を持たせて,

上手く行こうが
行かなかろうが,

どちらでも楽しめる
という気持ちで音楽を
やっていったほうが,

ずっと楽しく続ける
ことができるはず!

実際,私も
仕事でも何でも

「今から出来るだけ
Deleteキーを

押さないように
文章を仕上げる」

だとか,

「今日は演奏で出来るだけ
ギターのフレーズに
ユニゾンさせに行く」

とか,

いろいろと自分の中で
ゲーム的なルールや

しばりを設定して
やったりしています!

すると,いつもよりも
更に楽しく取り組める
ようになるのです!

結局,これは

「他人を変えずとも,
自分自身を変える」

ことで,より
ストライクゾーンを広げ,
より寛容になり,

より物事を楽しむ
感度を増すことが
できるようになるのです!

これは良いことづくめ
だと思いませんか!?

より遊びゴコロを持って,
自分自身をより良く
変化させて行くと,

またより楽しい
音楽ライフが送れるのでは
ないでしょうか!?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?