見出し画像

【 絶景!ウユニ塩湖 2日目 】ラパス観光:カラフルな街と月の谷

2016年2月に行ったウユニ塩湖の旅行記です。
空と陸の境界がない、不思議で美しい景色を見ることができました。
がっ!!
肝心のウユニ塩湖に着いたとたんにカメラが故障!
なので、ウユニ塩湖以降は、携帯(スマホではない)で撮った写真です。
画質が良くありませんが、よろしかったら見てみてください。




【 ラパス観光 】

空港で荷物を受け取った後、まずはラパス市内を観光。

高台から街を一望。
やはり、高地の影響か、階段を上がったりするとちょっとふらっとする感じがする。

高度、3849m。
高度やら、気温やら、方位やら、色々なことが計測できる時計。
結構期待して買ったんだけど、操作がめんどくさくってほとんど使っていない。
ロープ―ウェイは観光用ではなく、住んでいる人達の足がわり。
通勤とかで使っているそうです。
建物がカラフル。

● ムリーリョ広場 ●
大統領官邸、国会議事堂、教会などに囲まれた広場だが、わりとこじんまりした感じ。

民族衣装っぽい服装の人も見かける。

次に市内を離れて、月面に似ているということで、月の谷と言われる所へ。

【 月の谷 】

結構登ったり、下ったり。
ラパスに着くのが早朝で、ホテルに入れるまでの観光なんだろうけど、高地なれしていない体にはきつい~。

昼食は、地元の日本食レストランで。
天ぷらなど、ちゃんとした日本食で、美味しかった。

このあと、早々にホテルへ。
高度順応のため、ウユニよりも低い場所のホテルが選ばれている。
と言っても、3300m位なんだけど。

ホテルで一休みした後、お土産を物色がてら、近くのスーパーへ。
ちょっと見、坂に見えないぐらいの坂なんだけど、これが結構きつい!
やっぱり高地って大変。


【3日目 ティワナク遺跡 】 プレ・インカ文明を探る に続く

#ウユニ塩湖 #ボリビア #ラパス #月の谷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?