見出し画像

自己紹介とNoteでやりたいこと

アメリカでフリーランス日本語教師をしています。
いままでの経験や勉強したこと、教案や授業の振り返りを記録を兼ねてシェアしていけたらと思っています。

教師歴

2008年に420時間の養成講座を受講修了し、2011年に渡米。その後日本語学校で教務主任として9年勤め、出産を機にフリーランスになりました。2022年に日本語教育能力検定試験合格しました。

教えられるジャンル、レベル

ほぼ全部OKです😂
教えてきたのがアメリカの都市部で多国籍な環境ということもあって、
全く日本語が話せない英語ネイティブな人から、日系アメリカ人やハーフなど日本をルーツに持つ人、中国や韓国からアメリカに留学してきた人など人種やレベル、バックグラウンドも様々。目的も旅行にいくことだったり、アニメや日本のサブカルオタクで日本語を勉強したい、仕事や留学のためにJLPTの試験対策など十人十色。
20−40代の年齢層がおおいですが、上は70代の方もいましたし、キッズレッスンは5歳から教えています。
ちなみに、日本語学校では養成講座も担当していたので日本語教師も教えられますよ。

人となり

45歳、女性、一児の母(息子)
熱しやすくハマりやすい。今まで色んなことを趣味にしてきた多趣味人間です。現在は観葉植物を育てること、読書(実用書、小説、漫画…なんでも)、
アニメ・ドラマ・映画鑑賞、料理、日本語の授業研究などです。

新しいもの、ガジェットも結構好きです。20代の頃はスノーボードにハマって、3年雪山に籠り、アメリカにスノーボードキャンプに来たり、ハーフパイプをしたりしてました。他にハマってきた趣味は、熱帯魚、スキューバー、サーフィン、お絵描き、着物(着装士免許あり)など。

英語力

日常生活と基本的な文法の説明などは困らないが、自信もないし、JLPTで言えばN3位かな?と思っています。教えている学生の日本語力がすぐに私の英語力を上回るので問題はなしです😂

noteでやりたいこと

日本語は私の仕事であり、趣味でもあります。
教えるためだけでなく、自分の探究心から日々日本語三昧です。
毎日考えているのに40も後半に入った今記憶は薄れゆくもの。
教えてきた教案の記録や、教材開発、読んだ日本語関連書籍の感想など
せっかくの時間を無駄にしないように残して、情報をシェアしたり、
情報交換していきたいなと思っています。お気軽にコメントなどいただけたら嬉しいです😄

日本語教師以外の仕事歴

楽器店海外事業部ブランチマネージャー
フォワーダー(HPなどで製品の輸出業務管理)、大学学生課の事務員、
結婚式場スタッフ(配膳、介添人、巫女、他なんでも)、コストコ、
リゾートホテルスタッフ(苗場、妙高、Jasper)、居酒屋、
レストラン(ホール、キッチン)、コンビニ、ミスド、ガソリンスタンド
保険外交員、ホームセンタースタッフ、ガラス瓶工場…etc.

SNS インスタグラム

JLPT対策のクイズインスタグラムを上級と初中級に分けて2つアカウント持っています。フォロー、いいね、シェア大歓迎です💕

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?