見出し画像

noteを始めた乗り物天国でございます #乗り天んち ♯0

noteでは「はじめまして」です。
『乗り物天国』という名前で、
YouTubeやブログに投稿してます。
「乗り天さん」などと呼ばれております。

この写真は乗り天ですが説明は最後にします。

YouTubeやブログはもちろんのこと、TwitterやLINEなどの各リンクはこちらにまとめてありますので、暇つぶし程度に見てくださると喜び、フォローなんかしてくれた日にゃ踊り狂います。

✈︎ https://lit.link/NORITEN

今回は少し長くなりますが,自己紹介を交えながら初のnoteを完全無料で投稿しようと鼻息荒く望んでいます。(フンフン)

今後noteは継続していこうと思っています。
今後継続的に書くにあたって、運営の方針を最後に記載しますので、ぜひ最後まで読んでください。

乗り天のYouTubeやブログには主に乗り物に関連する映像や、同じく乗り物を含む旅行などのことを書いたりしています。

「交通系」とか「旅行系」みたいなジャンルがYouTubeにはありますが、自分ではそのどちらにも該当しないと思っていて、分かってくれる人にしか伝わらないような、乗り物系ではあるけどちょっと「ニッチな動画」をUPすることが多いです。

とてもYouTuberなどと呼べたものではなく、YouTubeは「動画無料ストレージ」状態。
ブログのほとんどは「不定期に書くメモ帳」状態。

つまり、動画や日記の保管庫状態ですから、毎週何曜日更新!
のような決まりは一切なく、思いついた時に、思いつくがままに投稿してます。

そうは言っても自分にとっては多くの方々がYouTubeのチャンネル登録・ブログの読者登録をして下さってると思っています。

上を見ればキリがありませんが、
本当に登録者の皆さんには感謝しています。

さらに、登録外からも動画を見つけて再生してくれたり、Google検索などでHITしてブログにアクセスしてくれる人々もそれ以上にたくさんいて当然嬉しいのですが、不特定多数が読むということは

「あんまり変なことは書けないなぁ」

とか思ってみたり…

宇宙に例えるならば、自分が太陽系なら、銀河系ぐらいの登録者を抱えてる人もいるわけだから、それを考えたら所詮太陽系の自分なんて影響力のないミジンコみたいな規模じゃないか。

何を怯えているんだ。

乗り天よ!書きたいことを書け!

そんな気持ちは持っているつもりですが、それでもやはりGoogle検索で乗り天のブログを目にする人は日々100人1,000人じゃないんですから。

それなりに書いておかないと。
って思っています。

だから
「インフルエンサーって大変なんだろうなぁ」(プルプル)と震えています。

毎度書くたびにこんな心理が働いています。

でも、広ーい宇宙の中に大きな天の川銀河があって、その中に地球という素晴らしい星があって、水があり生命がいてという奇跡的な星に生まれたわけじゃないですか。

だから広ーいインターネットの中でこのnoteというサービスを発見して、乗り物天国を知ってるよ!って方は他の星から地球を発見した天文学者並みに偉いと思うんです。

見つけてくれた人、本当にありがとな!

ひとりひとりが少しでも「乗り物天国イイじゃん」って思って登録などしていてくれていたら幸せです。

それはそうと、自己紹介の続きです。

「乗り物天国」の略称が「乗り天」なので、

「乗り天さん」

と呼んでもらうことが多いです。

ぜひ「乗り天」とか「乗り天さん」などと気軽に呼んでもらうと急激に距離が縮まります。

たまに「のりてんさん」とか「ノリテンさん」とか書く方もいますが、嫌ではないけどできれば「乗り天さん」がいいかな。
やっぱ名前は正確な方が…ね!

そんな「乗り天」ですが、東京は23区に住む17歳女子高生ですが、たまに30代男性に擬態します。チョベリグでしょ?
※このnoteは2023年に書いています。

まぁLGBTQが叫ばれるこの時代に男性だの女性だのとカテゴライズするのは野暮な話じゃないですか。

「乗り天」が17歳JKだと信じられない人は時代に取り残されますよ。。。

ここからは、俗にいう自語りをします。

生まれは東京です。

育ちは少し複雑で、東京の中学の途中から単身現地学校に留学のためイギリスに行ったり帰国したり。

免許が取れる16歳からはバイクに夢中になりました。

バイク仲間ができたのは良かったのですが、自分はバイクを速く走らせたいと思っていたのに、気が付けば週末真夜中の公道で暴走族のような状態になったのが嫌で、サーキットに行き草レースを始めました。

当然18歳になったら車に転向して、最初はドリフトをサーキットでやっていました。

後にそれを見ていたレーシングチームの監督からフォーミュラカーのドライバーのテストを受験しないか?と声をかけられ無事合格。

A級ライセンスを取得してフォーミュラのレース活動をしていました。

ところが、レースの世界は狭き門なのに加えて、レースをするためには莫大な資金が必要です。そのためにチームに付いているスポンサー以外にもスポンサーを獲得しなければいけなかったり様々な困難があるわけです。

歌が上手くてもプロ歌手で食っていけないのと同じです。逆にちょっと下手くそでも人脈や事務所の力などが働くと食っていけるじゃないですか。例えばの話ですが。

つべこべ言わず、常に1番速いタイムを出し、誰よりも先にゴールすればいいのでしょうが、潤沢に資金があるところとはチーム体制も違いますからね。

と、まぁ結局のところレーサーで食っていくのは難しく、流れで日本で誰もが知る某有名商社に運よく就職してサラリーマンを経験。

朝起きて夜帰るだけのサラリーマン生活は得意ではなく、むしろ嫌だったので、とにかく1年で仕事を覚えて誰よりも良い成績を収め3年で独立すると自分の心の中にだけ決めて入社しました。

実際は目標通り成績も良く順当に昇進もして給料も居心地も待遇も良く結局は3年より少し(倍程度)伸びましたが…結論からいえば大体思い描いた通りに退社できました。

幸い商社の仕事は向いていたのか、常に社内での成績はトップか2番で当然不満はありませんでした。

サラリーマンだからといってその間に何もしてなかったわけではありません。

恐らく禁止だったであろうサイドビジネスのマネ事のようなことを実は週2回の休みを使って行っていました。

動かないバイクを仕入れてピカピカに直して売る。

至ってシンプルな商売です。

当時仲の良かった友人が職が見つからず、パチンコばっかりしていたのに見兼ねて、その友人をバイトとして雇い週2回、役割を分担しながら仕入れ→直し→販売と繰り返していました。

すると会社から貰う月の給料の金額に、週2回のサイドビジネスで得る利益が段々と迫ってきてしまったのです。

「週2回でこれなら…週5やれば…」

などと考えるまでにそう時間はかかりませんでした。

ぶっちゃけて言いますので、自慢話のように聞こえるかもしれません。悪しからず。

入社後年齢はまだ20代半ば、週2のサイドビジネスと商社から出る給料の二重取りですから、その時点ですでに日本に12台しか輸入されていない限定モデル1,400万円のBMWなどを所有しブイブイ乗り回していました。

そりゃ生意気だけど控えめにいってモテました。

だって会社の属性も車も◎じゃないですか。

でも、露骨にお金目当てで寄ってくる人はすぐ分かるので昔も今もお断りしてます。

モテたい人にモテたいじゃないです。

余談ですが、そのような経験から今では初めてのドライブではわざと洗車もしてないなるべくチープなセカンドカーに乗って行くことにしています。

根本的には乗せることも拒むのですが…

そのチープな車というのは今でいうところの通称「乗り天号」のような車のことなんですけどね。乗り天号は乗り天のYouTubeにも何回か登場させています。

案の定あまりモテません。
そんなもんです。
世の中本質を見抜ける人なんて少ないのです。

確かに第一印象はとても大切ですが、反対にいえばパッと見の印象に騙されず、本質を見抜けたり、人間性を深く見てくれるような人とは長い付き合いに期待ができますし、そんな人が大好きです。

実は今はあまりモテたくないと言う気持ちもあります。間の恋だのはもう面倒な歳なので…
(17歳)

さて、話は戻ります。
いよいよ脱サラして本格的にバイクの販売をするにあたって、事業計画を立てなければなりません。

そこで、思いついたのは「放浪」です。

え?

実は仕事を辞めてすぐに、バイクだけに限らず何かビジネスのチャンスはないか、主にビジネスを拡大させる方法はないかと考え「視察」といえば大袈裟だけれどこの時海外に目を向けビジネスの展開先を漠然と思い描きました。

韓国・中国・香港・マレーシア・インドネシア・オーストラリア・ニュージーランド・イギリスそしてアイルランドあたりです。

あまり今の仕事について多く話すと多分身バレしてしまうのと、同業他社にシェア奪われたくないのでここからは歯切れが悪いと思いますが、日本の自動車車両および部品、特にレースなどの競技に使うものを扱っています。

勘の良い方は話が繋がりますよね?

そうです。

ドリフトやレースをやっていたノウハウや業界との横の繋がり、さらに自然と学んできた言語を利用してレーシングパーツの輸出販売ができるんじゃないかと考えました。

後にこの話が固まった頃アイルランドのダブリンというところに移住するのですが、それは計画段階でアイルランドを放浪していた時に素晴らしい景色を見て「ここでなら死んでもいい」そうとまで思えたからでした。

「モハーの断崖」という場所でそう思ったのを今でも覚えています。

全身の毛穴は開き、心は震え、涙が流れそうになりながらも不思議とやる気に満ちてきたのです。

乗り天にとってアイルランドで1番のパワースポットです。

そして、アイルランドであれば思い描くビジネスのチャンスが、さらにニーズがここアイルランドにはあると確信したからです。

さらにアイルランド人の人懐っこい性格や、おしゃべり好きなところにも居心地の良さを覚えました。

ただし2020年のオリンピックはどうしても東京で見たかったので、それを口実にそれまでにはアイルランドでビジネスの基盤を作り、仕事を軌道に乗せて2020年は東京で過ごそうと思ってました。

実際には想定よりも早く軌道に乗せることができ、帰国の頻度も上がり、行ったり来たりの二重生活を繰り返していましたが、コロナで戻るのが困難になりました。

2019年のラグビーW杯は日本でギリギリ生観戦できましたが。

しかし、会社の基盤を作るべく信用のおけるアイルランド人を育成しビジネスパートナーに仕上げ、今では乗り天は名ばかりの社長で実質的経営は彼らに任せられるほど頼りにしています。

ですから一応これが乗り天の本職といえるでしょう。

名ばかりとはいえ、時差がある中、日本にいながら真夜中に現地と連絡を取り合い指示を出したり、時にはお得意様やVIPな富裕層の方向けに自ら取引の連絡を受けたりと夜型の中の夜型です。

話は変わり、昼は寝てるのかというとそうでもありません。

稼いだお金にも働いてもらわなければならないので、投資を行っています。

いわゆる個人投資家です。

株取引をメインに、多分皆さんが聞いたことのある投資は大体一通りすこーしだけ、またはピンポイントで美味しいところだけ見つけてやっています。

株の取引は9:00~11:30時、昼休みを挟み12:30~15:00までです。

海外の仕事が極端にヒマな時もあるけれど、終わるのが大体朝4-5時。すぐ寝て8:40分には起きて株の板と呼ばれるものをチェックします。

デートレードほどガッツリ売買しないタイプだけど、これは絶対欠かしません。

あとは終わりの15分前、つまり14:45-15:00までも集中タイム。

そして退屈な相場の時と15:00からTwitterを眺めて、クソリプを送ろうとして辞めて、すぐに寝る。

大体19:00頃まで寝て起きて、Twitter見てクソリプ送ろうとして辞めてまた海外の仕事に入る。

24時間のうち3-4時間の睡眠を2回睡眠をとる感じ。

合計は6-8時間寝れてます。

ちょいと不思議なリズムで生きてる人です。

本当はさっき言った「本職」を人に会社ごと売って完全に手を引きたいけど、そうなると「本職が個人投資家」になっちゃうから…

「個人投資家」って肩書き何か怪しいじゃん。

事実、投資をしていることを話すと変な人がたくさん寄ってきます。
投資を楽だとか、ひと儲けしてやろうみたいに思っているクズな人です。

儲かる株を教えろだとか。

依頼があれば家庭教師のようなイメージで金融知識や基礎を教えることもしていますが、教えるのは真面目に投資や金融知識を付けたいという意気込みの人だけ。
ひと稼ぎしてやろうと思ってる人はお断りしています。

絶対儲かるはない世界です。
絶対儲かるは全部詐欺です。

だから、また何か新しいビジネスを、今は日本にいるから日本でやるのもいいなと思うし、思い切って会社譲ってセミリタイア気分で(できるとは言ってない)

大袈裟だけど株やりながらアルバイトでもやって細々と生きてみようかなぁなんて思うこともあります。

昔やってたバイトより今やるバイトの方が得るものとか着眼点とかも絶対違うはずなんだよなぁ。

バイト仲間とか欲しいじゃん?

みんなバカだから忘れてると思うけど…

ぁたし17歳JKだし!!
バイトざかりじゃないですか!!

バイト募集してる人いたら声かけてください!
柔軟なシフトで入れて、やりがい搾取は許しませんよ!

そんなこんなで、土日は株もないし一応休みにしてるけど、土曜の朝方寝て起きると月曜の朝になってる(イメージ)
つまり廃人。

もし目が覚めたら月曜までひたすらYouTubeをdigってる。

尿意より睡魔が僅かに勝つ強靭な膀胱です。

ということでそろそろまとめると、乗り天の動画に詳しい方は乗り天は飛行機のイメージが強いかもしれないけれど、実は車が専門で子供の頃から結構な車オタク。バイクも詳しい。

好きな乗り物の序列でいうと、車→飛行機→バイク→鉄道(特に新幹線)→ヘリ・船・その他

みたいな感じ。

でも、その時の気分によって「っぱ新幹線だよなぁ」とか「っぱ飛行機ヨォ」ってなったりもして変動するけど。

要は気まぐれ。山の天気みたいなもん。
変わりやすい。

おーーっと、それから特技の話をしますね。

もう少しお付き合いください。

・小学生の頃からドラムとベースをやっていたので、最近はめっきり演奏する機会も少なくなったけど一応楽器演奏ができます。

・知らない人と話すのが得意です。

趣味の話もついでにします。

・あまり趣味がないのが悩みです。

・家に1人でいるのが好きです。

・それでもスーファミとかゲームで育ったど真ん中の世代なので、時間さえ許せばゲームをやってますね。(17歳)

・最近では、野球のアプリとか麻雀のアプリとかをiPadでやってたり、プレステでグランツーリスモやったり、サイバーパンクとかフォールアウトみたいなFPSといわれるジャンルやったり様々です。

・ドラクエ・FFはもちろん大好き。

・おしゃべり好きなので、たまぁぁぁにやるYouTubeでLIVE配信をやるのも好きです。
人がたくさん来てくれればさらに楽しいだろうなと思います。まだまだ未熟者なもので…気軽にきて下さい。

苦手・嫌いなことを含めた特長を書きます。

・1人で飲食店に入ること。
(最近結構平気になってきた)

・シャワー浴びないと目が覚めない。

・話が噛み合わない人苦手。

・話聞かない奴嫌い

・頼んでないものがAmazonや楽天から届く(夜中無意識にポチってる模様)

・1人好き、寂しがり。

・IQ117つまり中途半端。

・割とマイペース。

・効率は重視するタイプ。

・先の予定(約束)は極力入れたくない。

・旅行好き。

・酒は弱くない(強い)がそんなに好きでもない。

・ビールは好き。

・漫画はドラゴンボールと宇宙兄弟が好き。
薬屋のひとりごとも好き。テルマエロマエも。

・電子工作ができる。

・フォークリフト・ブルドーザー・パワーショベルの資格があるけど免許証なくした。

・スキューバダイビングのライセンス持ってるけどライセンスカードなくした。
あと、疲れるから2度と潜るつもりはない。

・スキー検定2級持ってる。
レンタルの板で受験して受かったからそんな奴は未だかつていないと審査員に言われた。

・サッカーやってた。
怪我して辞めた。もともと好きじゃない。
3級ぐらいの審判の資格持ってた気がする。
都選抜受かってクビになった。

・絵が抜群に上手い。
画伯と呼ばれるから間違いなく上手い。
詳しくは乗り天公式グッズを。

・字が汚い。
役所で書類書いてたら「殴り書きじゃなくてちゃんと綺麗に書いて下さい」と言われ「一応真面目に書いています」と返したら「し、失礼しました」と言われたレベル。

・片頭痛持ち
特効薬処方してもらって上手く付き合ってる。

・考え込むと何日も考え込む

・人がいう自分と、自分で思う自分の乖離が大きい

ほかにもあえて書いてないこと、書けないことまだまだありますが、こんな感じです。

乗り物天国のYouTube動画、ブログ、そしてnote、Twitterなどなどよろしくお願いします。

冒頭で「noteを継続させる」と書きました。

noteに書く内容はブログのように検索で見つけた万人向けの内容とは違い、ギリギリを攻めたいので【noteのメンバーシップ】にしようと思ってます。

毎回毎回記事書くたびに金を取るほどの内容でもないと思うので、メンバーシップ、つまり月300円で全ての記事が読み放題です。

他のnoteの相場が1記事で300-500円なことを考えると、月で300円は破格だと思うのでぜひ仲間になって下さい。

その他のコースも用意してるのでメンバーになってくれたらとても喜びます。
メンバーシップ覗いてみてください。

早く入れば入るだけメンバーの会員証の会員番号が若い番号取れると思います。
将来乗り天が何かで大出世したら、古参としてドヤれるかもしれませんよ!

さて、今回の記事は完全無料ですが次回からはメンバー限定になると思います。

今回は乗り天語りがとても長くなってしまいましたが、次回からnoteはTwitterより長くブログより短いぐらいのボリュームでなるべくサクサク読めて高頻度で投稿されるものを作っていきたいと思っていますので安心して下さい。

そして読み終えたらぜひ気軽に、できれば一言でもコメントなど残してくれると嬉しいです。

それでは、次のnoteでお会いしましょう!

乗り天のSNSとかショップとかまとめてます
✈︎https://lit.link/NORITEN

乗り物天国/乗り天

AIに写真を読み込ませて
書かせた乗り天の似顔絵です。
実物知ってる人は分かると思いますが
乗り天の特徴を大体掴んでいて、
遠からず近からずですが、
かなりイケメンに仕上げてくれてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?