見出し画像

映画を最後まで観れなくなった

エンターテインメントが大好きで、
普段から本をはじめとして、映画や音楽、ミュージカルやサーカスまで、いろいろなエンタメを観ている。

最近、長いエンタメ(とりわけ映画)を最後まで観れなくなった。

もちろん、最後まで能動的に観れる映画も沢山あるのだが、冒頭で面白くないと思った映画は最後まで観ても面白くない。

つまり、最後まで観るに値しないと思ってしまう。

自分がアニメーション映画を作るために学んでいることもあり、映画を作る大変さは容易に想像できる。

どんな駄作だって、"作り上げる"ということにどんなに価値があるか。

ただ、それを踏まえても面白くないものは面白くない。

そんな時、この映画を最後まで観続けようかどうか、とても迷う。

一観客としての自分なら、面白くないと思った時点で観るのをやめている。

しかし、自分はフィルムメーカーだ。
そんな人間がたった"面白くないから"という理由だけで、途中で映画を辞めてしまって良いのか。

面白くない映画にこそ、面白くない映画の理由が詰まっているわけで、映画を作る人間ならそれにとことん向き合うべきではないのか。

最近は、こんな葛藤を抱えながら、映画を観ている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?