見出し画像

今はカオスを愛でよ

 案外今あるタスクを順番通り正確にやろうと思うよりも、そういった建設的な手順をすっ飛ばして「ワクワクしていること」にいち早く着手し達成する方が、結論としてとても満足度の高い人生を送れたりすることがある。

気持ちのアイドリングを高い位置で持続させておくことで、控えている手強いタスクもいつのまにか軽々乗りこなせたりもする。

今はカオスを愛でよ。
  

 ただし、楽しい話もなんでもそうだけど、一定の「面倒臭いこと」にも目を背けてはいけない。表には必ず裏があるし、それを把握しているかしていないか、ちゃんと振り子の理屈を理解しているかいないかででも、物事に対する対峙スタンスはずいぶん変わってくる。

幸せな人生を送っているように見える人たちほど、水面下のバタバタは決して表に見せないし、むしろそれを美学だと思って楽しんでいる。心の調整にも余念が無いし、常日頃から内側を観察し、緻密なコントロールを続けている。

今はカオスを愛でよ。
 

 そこが分かっているのであれば、あとはもう楽しいことに対して遠慮なく取り組んでいけばいいし、遠慮なくコネクションに頼りながら、思い切りビッグウェーブの渦に巻き込まれたら良い。

今日はこんなところで。

貴重な時間の中 読んでくれてありがとうございます。 「スキ(いいね)」は非会員ユーザーさんもできるので、 押してくれるとすごく励みになります。 そしてぜひ大阪に来た際は COPY HOUSE へ!🏡