マガジンのカバー画像

コラム

24
その日、その時、思いついたことを書き留めておきます。あくまで、思いつきにつき。
運営しているクリエイター

#いま私にできること

誰も作ってくれない「コロナ語辞典」を作り始めた

あのとき、何があったっけ。 過去の出来事を思い出すとき、きっかけになるのは言葉です。記憶の大海に糸を垂らして引っかかった言葉から、奥底に沈んでいた「あのとき」がよみがえる。 でも、その言葉さえも忘れてしまったら、思い出すことさえできなくなるかもしれません。まるで初めから、そんなことなどなかったかのように。 たとえば、東日本大震災。まもなく10年の節目を迎え、自分の中で記憶が薄れてきているのを痛感します。 もちろんテレビに映った津波の映像は目に焼きついてますし、わが事の

「第2土曜」に野球しようぜ

あなたの原風景は何ですか。 そう訊かれたら、僕は「中2の第2土曜」と答える。 まだ学校が週5日制じゃなかったころ、土曜日も休みにすべきだという議論が巻き起こった。そこで全国的に「まずは毎月第2土曜日だけ休みにする」ということになった。1992年、中学2年のころだった。 小学生のころから土曜日は登校してきた。中学生になってからもそうだった。だから急に休めと言われても困る。朝から学校に行き、2時間目が終わってお昼になると帰宅して、吉本新喜劇を見ながらご飯を食べる。そのサイク

文具店を勝手に応援したい

Twitterで「#勝手に応援文具店」というハッシュタグを作りました。 いま、苦境に立たされている文具店さんを応援したいです。まだそのお店のことを知らない人に向けた「いつか行ってみたいお店リスト」ができたらと思い、勝手に始めてみました。 すでにちらほら、投稿が増え始めているようです。 なぜ文具店を応援するか 文具や雑貨を企画するメーカーを経営する身として、これまでたくさんの文具店に支えられてきました。 最近でこそオンライン直販に重心を置いているものの、創業期から今に