見出し画像

深夜ラジオの楽しさを発信すること

SNSやYouTubeがメジャーなメディアになって久しいですよね。

YouTuberやインフルエンサーを馬鹿にしていたのもだいぶ昔の話であるかのように感じます。


いまや芸能人や有名人が、SNSやYouTubeで人気を獲得するのも珍しくないですよね。
しまいには一般人がネットを使って、億を稼ぐケースもざらにある時代。素晴らしい時代です。


彼らに共通するのは「好きなこと、楽しいことを発信していること」です。



そんなことを考えていたら、ふと思ったんですよね。


「好きなことを発信すると、"消費"ではなく"生産"になるんじゃないか?」ってね。


きっと、僕の好きな深夜ラジオも例外じゃないのかな?……とも思ったわけです。



「楽しさを発信すること」は生産活動

画像1

僕は、「深夜ラジオの楽しさをもっと発信した方がいい」と思っています。


なぜなら、発信しなければただの"消費"で終わるからです。


もちろん、発信しないラジオリスナーを否定するつもりはありません。

楽しみ方は人それぞれ。
それが大前提ですからね。

「自分が割いた時間以上の価値をラジオで得られた!」と思う方もいらっしゃいますよね。


ここから書くのはあくまで僕の個人的な考えです。


ラジオやテレビ、映画や動画などのコンテンツは、人によっては"時間の無駄遣い"と言われることもあります。
(あくまで「そう言う人がいるよね」って話です)


でも、そのコンテンツの楽しさを発信すれば話は違うと思うんですね。



たとえば、とあるラジオ番組を聴いて、とても楽しかったとします。

それだけで終わればただの”消費”です。

でも、楽しかった経験をSNSなり友人との会話なりで発信すれば、楽しさを共有できます。

周りの知人・友人があなたの聴いたラジオ番組を聴いて、楽しい気持ちになったらどうでしょう。

あなたは新たな価値観、体験を与えたことになります。

ほらね、”消費”ではなく”生産”になったでしょ?



僕は、深夜ラジオが好きだからこそ、ただの”時間の無駄遣い”で終わらせたくないんですよね。

せっかく好きになったんだから、ラジオを”価値のあるもの”にしていきたい。

そう思うだけです。



「ラジオを聴くこと」は「観光旅行」と同じ

画像2


じゃあ、僕の思う深夜ラジオの楽しさは何か。

それは「いい休憩ができる」ことです。



僕は、深夜ラジオは観光旅行とも似ていると考えています。


仕事や日々の生活に疲れたとき、旅行に行って羽を伸ばすこと、あるじゃないですか。

その土地でしか食べられない美味しいごはんを食べて、キレイな景色を拝む。

それだけで心癒されるじゃないですか。


こんな癒され方は深夜ラジオでも同じように味わえると、僕は思うんですよね。


好きなパーソナリティのバカバカしい話やくだらない話、コーナーに寄せられる投稿ネタ。

これらを聴いているだけで自然と気持ちが明るくなります。

自分が何か成長した、何か成し遂げたわけでもないのに。


僕から言わせれば、パーソナリティのトークや投稿ネタって旅行先の美味しいごはんやキレイな景色みたいなものです。


どっちも”疲れる日常”から離れて、”癒し”を求める点では同じだと思うんですよね。


ごめんなさい、この話はもっと書きたいので、次の章でも書いていきます笑




疲れたときは好きな人の音声を聴くのがいい

画像3


というか、僕は旅行があまり好きではないです←
旅行に行くと、ジムに行けないからです。


というのもあって、心身が疲れたときはラジオを聴くようにしています。


疲れたときって何も考えずにゆっくり寝るのもいいんですけどね。

ただ、僕の場合、そうはいかないんですよ。


一人で無音の部屋にいると、ヤバいんですよ。

あれこれネガティブなことを考えて、余計に落ち込んでしまうんですよ。


誰かの声が必要なんです。


でも、友人と話すにも忙しいだろうし、疲れた自分からは暗い話題しか話さなそう。

そんなときに僕は深夜ラジオを聴くんです。


いいんですよね、深夜ラジオって。

「最近の景気が~」とか「○○の不祥事が~」とネガティブな話がほとんど出てきません。

出てくる話のほとんどはバカバカしいこと、くだらないことなんですよ。


心身ともに疲れたときって、真面目な話題に向き合いたくないじゃないですか。
向き合ったとしたら、よけいに消耗してしまいます。


だからこそ、今の自分とまったく関係のない明るい話題にふれたいんですよね。
僕の場合はね。



先ほど例えに出した旅行だって、現実逃避が目的という側面があるじゃないですか。

嫌なことからは逃げたいですよね。

でも、一人で逃げるのはちょっと心もとない。


だから、嫌なことから全力で逃げるために深夜ラジオを選んだわけです。


心身をすり減らしたとき、深夜ラジオはあなたのお供になってくれますよ?



楽しみ方は人それぞれ。だったら共有してみませんか?

画像4


ここまで、僕が思う深夜ラジオの良さを書いてきました。

「そうだよな~」と思う人、「いや、そこじゃないんだけどな~」と思う人、いろいろな感想をもつ人がいると思います。


だって深夜ラジオ1つとっても、楽しみ方はそれぞれですもんね。

当然ですよね。

序盤で僕が書いた「深夜ラジオの楽しさをもっと発信した方がいい」という考え。

これも人によっては「押しつけだ!」、「間違えている!」と思う人もいるでしょう。


だからこそ、あえてもう一度提案させてください。


人それぞれだという楽しみ方、みんなと共有しませんか?


僕は”癒し”として深夜ラジオの魅力を書きました。

逆を言えば、他の楽しみ方をわかっていない、ということです。

でも、僕がわかっていない楽しみ方をあなたは知っているかもしれません。



「あ、そんな視点があったんだ!」
「その聴き方、いいね!」



そんな気づきや発見があったら楽しくなりませんか?

かつては「アハ体験」とか流行ったわけですから。



いまはTwitterやInstagramなどのSNS、noteやブログ、YouTubeや音声配信アプリだってあります。
自分の考えをいくらでも発信できる時代です。

それらを活用しないのはもったいなくないですか?


押しつけるつもりはありません。


でも、もう一度ラジオリスナーの皆様に提案させてください。



みなさんのラジオの楽しみ方、もっと発信してみませんか?



楽しいことを発信していれば、きっと自分も楽しい気分でいれますよ。

だって、僕がこんなnoteを書いていて楽しかったんですからね。


ね?




それでは。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?