見出し画像

ナルシストって なぁに? と聞いてきた小学2年生のお話

おろらく、みんな自分がすき だとおもう。

自分を大切にできなければ、 他人に 優しく

なれない。と、勝手に思っています。

https://images.app.goo.gl/qztHywhbJ7gMhDBV8

ノンスタイルの井上さんのポジティブさが

笑ちゃうほど力強いので彼に興味が出てきた。

私の大学時代の同級生にも 

彼と同じくらい

ポジティブな女性がいた。

とにも、かくにもポジティブで驚く。
※ポジティブ脳になることは彼女から学びました

そのポジティブ思考は、もう手に負えないくらいで

どうしようもなかったが、そう考えるほうが

ずーっと楽になると気がつかせてくれたのが

ノンスタイルの井上さんだ。

最高にいい脳の思考回路。

他者に迷惑をかけず、自分自身をご機嫌にする

安上がりな方法。

機嫌が悪いより、機嫌が良い状態を

きっとみなさま望むでしょう。

小学2年生が、「ナルシストってなあに?」と

唐突に聞いてきたので一瞬戸惑いましたが

ナルシスト = 自分を愛す = 自分を大切に扱う

しあわせに、生きるための術

だと気がつきました。

小学生の娘に上手に説明できたか、わかりませんが

いつの日かタイミングをみて

もう一度 自分自身をバランスよく愛することに 

触れてみたいと思いました。

◎鏡の前で口角を上げて笑ってみる

◎自分のお気に入りの角度でスマイルする

◎人に見られていると少しだけ意識する

以上の3つを意識するだけで

心の構え方が前向きになれると思います。

まずはお試しあれ!

コロナの真っ最中で、まだ鬱々とされている

時こそ、ナイススマイルで!

今日もみなさまにとって、すてきな一日と

なりますように。

のーもんだい な アンジェ でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?