見出し画像

それは水泳選手に陸上短距離走しろと言ってるようなもん

ある程度大きな会社になると、
異動はつきもので、
希望通りになるとかならないとか
そんな話は尽きない。

僕は社会人になってから
今までずっとやってきた分野の仕事には
それなりの自信があり、
それなりの評価を頂いた事もあり、
わりと自分ではバリバリ仕事がやれる
と、思っていた。

今いる部署は、
これまでとは違う分野の仕事で、
自分でやりたいと希望した仕事で、
そこでもまあある程度はできるだろうと
根拠のない自信と共に異動してきた。

しかし、
思った以上に出来ないという戸惑いと
周りの方々がデキる人ばかりという状況と
上司が教える事に全く無関心という状況に
根拠のない自信はポッキリといってしまった。

畑違いの素人
かつ
周りのサポートほぼ無し (係長マジで1回死ね!)
かつ
自分も聞き下手 (これは反省点)
かつ
まあまあヘビーな内容

という4要素がビシャ!っと揃うと
人は簡単に死ぬんだという事がよく分かった

どんな人でも殺される可能性はゼロじゃない
身を持って実感した

水泳選手に
ろくに走り方も教えずに
今すぐ陸上短距離走で勝て
休憩も栄養補給も無しで

と、言っているようなもんだと感じる。

勝てないし、怪我するし、そのままでは危ない。

そこでどう考えるか。

水泳選手のままいれる環境に移るのか
陸上短距離走を走れるように必死で頑張るのか
走るのは諦めてしばらく休養するのか
自分は泳ぐ以外はしない!と開き直るのか

色んな選択肢があると思う。

でも、水泳や陸上よりも大切なものは
自分の健康だ、それがないと水泳も陸上も出来ない。

無理はしないこと、無理なものは無理と言うこと。
勇気は要るけど言わないと自分にも責任がくる。
管理職に楽をさせてはいけない、働け管理職。
それをマネジメントするのは管理職の仕事。
管理職の仕事までとっちゃいけない。
お給料分は働けよ、管理職。
マネジメント出来ないなら降格しろ、管理職。

そのぐらい思ってても大丈夫。思うのはタダ。

僕はもう陸上短距離走を走ることは諦めました。
また泳げるような場が与えられたら泳ぎます。
その日までは健康第一、のんび〜りいきます。

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?