20代夫婦×二人暮らしの家計管理(2021.9)

久しぶりに家計に関して、記事を作成いたしました!

一人暮らしを初めてから本格的にスタートした家計管理ですが、家族が増え、環境が変わり、それに伴い少しずつ家計管理も変化しています。
あくまで現時点での家計管理の方法ですが、ライフスタイルに違いはあれど、家計管理を頑張る皆様にとって何かヒントとなることがあれば幸いです。

▼一人暮らし時代に書いた家計管理のブログ記事です!こちらもよろしければぜひ!

1  家計全体で見るお金の流れ

ブログ記事用画像_1

基本的には「別財布制」です。通信費関連含む個人の出費は別、外食はだいたい割り勘です。
夫婦2人の貯金は貯金は現金と積立NISA(私のみ、2021年9月スタート)で分けていて、それぞれ個人的な投資として投資信託もやっています。貯金も含めた支払いの割合は夫:私=3:2で、その代わり家事負担は夫:私=2:3ぐらいです。
毎月1回マネー会議を開き、立替精算と使った金額の振り返り、貯金の進捗状況を共有しています。

家計簿アプリは、夫婦で分担して支払っている項目については複数人で共同で管理しやすい「Zaim」、個人の支払い項目は初心者でも使いやすいシンプルなUIの「Monelyze」を使っています。

自動入金をうまく駆使してできるだけ自動で入金できるようにしていますが、まだまだ改善点はありますね…(口座数が多いのが課題!)

2 予算項目と各項目の工夫

ブログ記事用画像_3

【夫婦で分担して支払っている項目】→家計簿アプリ「Zaim」で共同管理

・家賃(有料版では金額公開、夫&私担当)
2人で分担して支払っています。時々発生する保証会社の費用等は割り勘しています。

・電気代(月7,000円〜10,000円程度、夫担当)
楽天でんきが改悪されたこともあり、ネットで値段比較してエルピオでんきにしました。在宅勤務になってかかっている費用です。
-エアコンは基本夏は28度、冬は20度
-エアコンのフィルターは月1回掃除
-サーキュレーターを使って風の流れを作るようにする
-冷蔵庫の温度設定やテレビの明るさはこまめに直す

・水道代(月3,000円程度、私担当)
口座引き落としにして割引が適用されるようにしています。
-シャワーヘッド、キッチンの蛇口は節水タイプのものに
-洗濯はできるだけまとめて
-湯船に浸かるのは週1〜2回
-(当然ですが)出しっぱなしの時間は短く 

・ガス代(月3,000円程度、夫担当)
こちらも楽天ガスからネットで値段比較してミツウロコガスに変更。
-お湯の温度は低め(38度)
-シャワーはこまめに止める、追い焚きはしない
-湯船のお湯の量は半身浴ができる程度まで
-洗い物でお湯は使わない
-野菜の下茹ではレンジを活用する

 ・食費(月25,000円目標、夫担当)
外食費やおやつ代以外の、家で食べる食品全ての費用です。自炊が8割程度です!
-ふるさと納税でお米、お肉などを頼む(防災関連やキッチン用品なども頼んだことがあります)
-旬の野菜やお魚を中心に買う
-使い勝手の良い豆腐、もやし、きのこ、練り物類、うどんやそば、ソーセージやベーコン、ツナ缶、卵、食パンを切らさない
-疲れていても簡単に調理できる麻婆豆腐の素や麻婆春雨、冷凍のおかず、パスタソース、カップ麺や乾麺は少しずつストック
-値引きコーナーをチェックし、普段使わない食材に挑戦
-お酒は週末に1〜2缶程度
-スーパーは一箇所で固定し、ポイントを貯める
-楽天デビットカードで決済し、使いすぎないようにする

・雑費(月5,000円目標、夫担当)
日用消費財やキッチン用品等の購入にかかる費用です。
-ドラッグストアは一箇所に固定
-ストックは基本せず、なくなったら購入
-楽天の買い周りイベントに合わせて在庫をチェックし購入することも

・保険料(1人月2,000円、それぞれ自分の掛け金を支払い)
夫の口座からまとめて引き落としにしているので、毎月LINE Payで2000円送金しています。
二人とも都民共済に入っています。掛け金がリーズナブルというのも加入している理由なのですが、都民共済が運営しているブライダルプラザを活用すると、指輪の購入や結婚式関連の物品の購入&レンタルがかなりリーズナブルになるのです…!これから結婚の準備をする方にはとてもオススメです。(加入前にブライダルプラザの見学も可能です)しばらく加入し、ライフステージが変わった際に見直そうと思います。

【夫婦2人の貯金】
・共同貯金(有料版では金額公開)
全てあおぞら銀行へ入金。同棲スタートしてからお互い金額を決めて毎月積み立てています。また結婚祝いはここへ全て貯金し、ボーナスが出たら半額入れています。
あおぞら銀行は自動入金機能がないため、半年に一度程度私のあおぞら銀行の口座から夫のあおぞら銀行の口座に振り込んでいます。
主に生活防衛費、結婚式の費用などに使うことを想定しています。

・積立NISA(私のみ、月額33,333円ずつ)
2021年9月から楽天証券でスタート。こちらのお金にはできるだけ手を付けず、少しずつ育てていけたら…と思っています。
夫も2022年から始める予定です。 

【個人の支払い項目(毎月予算を決めているもの)】→家計簿アプリ「Monelyze」で管理

ここから先は

3,168字 / 2画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?