見出し画像

私が出会った素敵な先生シリーズ「誰よりもフットワークが軽い教頭先生。」


何だか最近SNSを開くと学校はブラックだ。最悪だ。またこういうことがあった。
と先生方の叫びが溢れかえっていて。みんな同じ気持ちなんだなあ。辛いんだなあ。と思うのですが、それに引っ張られてさらに自分の気持ちも落ちていく感覚があります。
なので極力目にしないようにはしているのですが、あえて私は教員のホワイトな部分というか、ほっこりといいますか、私が出会った素敵な先生方のことを書かせていただこうと思います。


今回は「誰よりもフットワークが軽い教頭先生」です。


誰がしてもいいような仕事を誰よりも汗を流してしている。

教頭先生って職員室の中の大体前方の決められている席があって、そこにどっしりと座ってらっしゃるイメージなんですが、この教頭先生は、時間があれば学校内をくまなく動いて、困っている時にすぐに手を差し伸べてくださるんです。

電子黒板が動きません!!→わかった!今から行ってみてみるから先生は授業進めて!

A子さんがまだきていないんです・・・→先生次授業だったら、僕が保護者の方に確認しておこうか?

あれ?印刷室が綺麗になってる・・・→あ、さっき教頭先生がしてくれてたみたい・・・


こんな感じで、本当に毎日忙しく動いてくださっています。


いいね!面白いね!やってみよう!


学校現場って、変化を嫌う風潮があるような気がします。

もっとこうした方が効率的なんじゃ?とか、もっとこうしたら面白いのに・・・とか提案をしても

「昨年度はこうしたから。」の一言。

変えるって大変。

変えるってめんどくさい。

失敗するリスクがある。

なので変化しない。

こういうことがよくあるので、どんどんアイディアを出せなくなって、停滞・・・

でもこの教頭先生は、

「やってみよう。面白いね!!」
「どうやったらできるかな。何か必要なものある?問い合わせてみよう。」

と、職員室で少し話題に上がったアイディアは、どんなに小さいものでも、若手のものでも

こっちが「え?」とびっくりするぐらいのスピードで前のめりなんです。笑

本当すごい。そして誰よりもやる気で・・・。

それがすっごく新鮮なんです。



いざとなったら、僕が責任を取るから。任せて。


この言葉、すっごく染みます。←私だけでしょうか(泣)

何かあっても。失敗しても、最終的には僕が何とかするし、一緒に最後まで責任取るからね、って言ってくださるんです。


だから、失敗を恐れないで。っていっつも言ってくださっています。


大人になって、特に教員になって、失敗が怖い。他の先生になんて思われるんだろう。もし何かあったらどうしよう。管理職の方に迷惑をかけてしまうんじゃないか・・・と思うこともあるのですが、どっしり構えてくださっていて、とても心強いです。

職員室でも、いつも気さくに話してくださって、誰よりも笑ってくれます。

でも、すごく頭がキレて(偉そうに書いてしまってすみません💦)すごい実績ももたれていて、いつも抜け目がないんです。正しいことを正しく。全てを理解してやってくださっているんですよね。

なのに全く偉ぶらない。



とても尊敬できる先生です。

辛いこと、きついこと、ももちろん日々ありますが、こんな管理職の先生がいてくださると、頑張ろうって思えるんですよね。

こんな先生になりたいものです・・・。



学校現場は毎年変化していくので、たくさんの先生と出会う機会があります。たくさんの素敵な先生方と出会ってきたので、その話もここに記録させていただいたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?