見出し画像

交響曲第5番ハ短調「運命」 ①

ダダダダーン!!!

誰もが聞いたことのあるメロディー。
ベートーヴェン作曲
通称「運命」


生徒は聞いたことのあるメロディー!
ベートーヴェン!聞いたことある!
音楽室にも飾ってある!!
とメロディーを聴いて食いつきは上々。

ただ、運命という名前とは別に正式な呼び名があることや

ベートーヴェンがどのような人物で

どういう状況で運命を作曲したのかを学ぶために

まず1時間目では、曲の概要とベートーヴェンの一生を辿っていきます。


曲の概要の確認




詳しくはこちらから 再生を押したらアニメーションも見られます。


ベートーヴェンの生涯を辿っていこう!



詳しくこちらから 再生を押すとアニメーションもみれます。




なーんとなくベートーヴェンって、写真怖そうやし、気難しそうな人やー

と漠然と思っていた生徒も、

ベートーヴェンってこんな人だったんだ、、、
こんな大変な中、こんな優しい曲とか、元気を与えるような曲を書いたんやー。

と、ベートーヴェンの見方が変わるようです。笑


鑑賞をする上で作曲者のことや、背景を知ることは大切ですが、ベートーヴェンはより学ぶ意味を感じます。


誰かの参考になれば幸いです。
なにか質問等ありましたら、コメントくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?