見出し画像

全般性不安障害と私

抗うつ薬(SSRI)を飲み始めました。

それまでTMSで治療を受けていた私ですが、病状も少しずつ落ち着いて、もっと近場で保険診療の病院を探しまして、転院してから約1ヶ月。

今回、うつの他に全般性不安障害があると診断されました。

全般性不安障害とは、

全般性不安障害は、毎日の生活の中で漠然とした不安や心配を慢性的に持ち続ける病気です。
ただ心配しているだけなら良いのですが、尽きることない不安と心配のために徐々に身体症状や精神症状が現れるようになり、不安が悪循環していきます。全般性不安障害の患者さんが抱える不安は、持続的で程度も過剰であり、本人が思うようにコントロールできません。自分や家族に何か恐ろしいことが起きるのではないかと絶えず心配し、そわそわと落ち着かず、些細なことにも常に過敏に反応してしまうため、物事に集中することができません。そして、症状が進むと、睡眠や毎日の生活にも障害をきたし、日常生活をこなすことが困難になってしまいます。
「全般性不安障害(GAD)
全般性不安障害とはどんな病気?」より

この症状に名前があったとは…

不安障害。たしかに言われるとそんな気がする。

と、過去にうつとASDグレーゾーンの話をしましたが、3つ目の診断を受けてしまいました。笑
ここまでくるとちょっと医師の話も疑ってしまう(人によって診断違うとはよく聞くし)と思いました。が、

病気を併発するのはそんなに珍しいことじゃないみたいです。

全般性不安障害は発病すると、うつ病、パニック障害、社会不安障害(SAD)などを併発する可能性が高くなるといわれておりますので、全般性不安障害の症状が現れている場合は、早めに受診することをお勧めします。
「全般性不安障害(GAD)
全般性不安障害とはどんな病気?」より
ASD以外に他の疾患や障害が重複する場合があります。併存疾患の方で気づかれたり、困り事として目立ってしまうこともあります。併存疾患としては、てんかん、ASD以外の発達障害(ADHD、学習障害、知的障害、発達性協調運動障害など)、睡眠障害、チック障害などがあります。また長年苦労を重ねていく内に精神疾患を合併したり、併存するケースもあります。気分障害(非定型的なうつ病、双極性障害)、不安障害(強迫性障害、社会不安障害など)、依存症(アルコール、薬物、ギャンブル、ゲームなど)、場面緘黙症や解離症状、摂食障害などでクリニックを受診するケースもあります。
『自閉症スペクトラムの併存疾患について』より

これだ!!!って、なりました。

私の根幹に、AS傾向があり、その上で虐待の複雑性PTSD、そしてうつ(気分障害)と全般性不安障害、アルコール依存が発生してしまっている、と。つまりそういうこと。

てんこもりですね。(笑えない)

全般性不安障害の人はお酒に走ることも多いようです。

不安で、気持ちや緊張を沈めようと、アルコールを摂取する。それが習慣になる。結果依存的にいつのまにかなっている。

最近うつの症状はよくなってきたのに、不安な気持ちは落ち着かず、出かける前や何か不安がある予定の前は、そわそわして不眠の症状がきつくなるのでなにかと思っていました。

今回、診断してもらえてよかったです。

SSRIは、効果が出るまで2週間から1ヶ月かかるそうですが、早く出てくれるといいな…

薬の解説も引用して載せておきます。

SSRIとは、
選択的セロトニン再取り込み阻害薬。

脳内の神経伝達を改善し、意欲を高めたり、憂鬱な気分などを改善する薬。
うつ病では脳内のセロトニンなどの神経伝達物質の働きが不調となり、意欲の低下、不安などの症状があらわれる
シナプス前終末から遊離(放出)された神経伝達物質は、自身の受容体へ作用(結合)することで情報が伝達されるが、遊離された神経伝達物質の一部はシナプス前終末へ回収(再取り込み)される
本剤は脳内でセロトニンの再取り込みを阻害しセロトニンの働きを増強することで抗うつ作用などをあらわす
 本剤はセロトニンの働きが深く関わるとされる強迫性障害やパニック障害などに使用する場合もある
処方薬事典「SSRIの解説」より

ちなみに副作用は早速出てます。笑

●消化器症状
吐き気、嘔吐、便秘、下痢、食欲不振、口渇などの症状があらわれる場合がある
上記の症状は服用初期にあらわれることが多いが、2〜3週間前後で軽減、消失する傾向にあるとされる
●精神神経系症状
眠気、めまい、ふらつき、頭痛、不随意運動などの症状があらわれる場合がある
自動車の運転など危険を伴う機械の作業は控える
●セロトニン症候群
頻度は非常に稀とされるが不安、いらいらする、混乱するなどの症状があらわれる場合がある
上記の症状に加え、興奮、手足や眼が勝手に動く、震え、体が固くなる、発汗、発熱、下痢、頻脈などがみられる場合は医師や薬剤師に連絡するなど適切に対処する
●性機能障害
頻度は稀である
勃起障害、射精障害などの性機能異常があらわれる場合がある
処方薬事典「SSRIの解説」より

食欲があるのになぜか食べれなかったり、食べた後気持ち悪くなったりしたけど、このせいか!!!

納得して少し気持ちが軽くなりましたが、筋トレしててお腹すいてるはずなのに食べれないのは辛いです💦

2.3週間で落ち着くらしいので、様子を見てみたいと思います。

ちなみに、こんな記事も見つけました!

また何か進展があったら報告したいです。

今回も読んでくださりありがとうございました。

よければサポート、よろしくお願いします✨励みになります!