見出し画像

サスティナビリティ・プロジェクト「Think The Earth PJ」が始動しました

初めまして、Think The Earthプロジェクトについてご紹介させていただく、メンバーの安永です!

Think The Earthプロジェクトでは、気候変動を始めとする環境問題について学びながら、ノンピの活動をいかに地球環境に良いものにしていくか、考えています。
このプロジェクトの始まりは、1人のチームメンバーの呼びかけに対する応答でした。サステナビリティへの好奇心と向上心をもった10数名が集まり、それぞれの現場(オフィス、キッチン、パティスリーなどなど)での経験を基に、課題や対策、他の現場への意見をシェアしています。

未来の地球環境を食から変える

人間活動には環境負荷が付きものです。食べ物で言えばそれを作るための水、電気、土地やそれを届けるための容器の資材、運搬のエネルギーなどです。
ですが、今ではそれが過度になりすぎていて、人間の活動が地質や生態系に(多くの場合ネガティブな)影響を及ぼす、人新生と呼ばれる時代に突入しています。
このままでは、温暖化やそれに伴う異常気象、生態系の変化で美しい地球を残すことはおろか、私たちの平穏な生活まで危うくなっています。
今の資本主義社会の中で、ビジネスとしてどうやったらその負の影響を軽減し、何なら環境が再生(リジェネレート)できるように方向転換できるのでしょうか?

AllbirdsやApple、大川印刷など国内外の企業のサステナブルな取り組みに刺激を受けながら、私たちもCO2排出量の削減や、ビーガンスイーツの開発や畑を始めることなど、ノンピらしいソリューションを実装中です。ブログのシリーズで少しずつご紹介させていただきますね。

日々、気候変動などに関するニュースに触れて、落ち込んだり憤りを感じていた私にとって、Think The Earthは「地球環境を改善する側」に回り、行動を起こすチャンスを与えてくれました。
クラブ・勉強会のようにスタートしたThink The Earthから、ワクワクするようなストーリーやアイディア、実装がこれからも生まれてくる予感がしています!それらをこれから皆さんと共有できることを楽しみにしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?