見出し画像

ミレーナ入れたレポ②~いよいよ入れるわよ!(手術時間と費用記載あり)~

入れるまでのあれやこれやはレポ①へ。
ミレーナ自体のレポまで行ってないので読まなくても全然困らないやつ。

これまで抱いたことのない心持ちで生理を待つこと2週間。
の予定が、5週間くらい待ちましたわ。
いや~びびったね。
無事にどうにか生理がきて、でももう生理用品を買い足すこともせず、私の心はまっすぐミレーナへ。
最後の生理(予定)は手持ちのナプキンで乗り切ろうと思うの。
今後買うのはライナーだけにしたいんですよ!!!


生理開始から4日目か5日目の日に、再びLOG原宿を予約。

予約後「とはいえ手術だよね…?何時間かかるんだろ」とマイページのチャットで尋ねてみたら
「5~10分くらいでございます!」
まじか!
当日退院できます~とかいうレベルですらない。

いや楽しみだな~って思ってたら、実は夫がめちゃくちゃ心配してた。痛いの?って聞かれて、ああそうか、痛いのかもしれないのか、って初めて思い至った。
だって、子宮あたりが痛いことなんてこれまでにありすぎてさ。
あれらの記憶のうちどのレベルで痛いのかなあと、当日の朝になってようやく少しだけドキドキしてきた。
まあでも、痛いのなら麻酔とかしてくれるんじゃないかしらね?

結論。
妊婦検診の内診レベルでした。
時間も痛さも。
つまり、痛さほぼゼロ。
そりゃ子宮内に入れるわけだから異物感はあるけれど、子宮内に入れられてるなあっていう感じ。
子宮がん検診の子宮内膜少し取りますね~の時の方が普通に痛い。
「痛くないですか?」「これはどうですか?」って何回も先生に確認されたけど、「うーん、、、強いて言えば違和感はありますかね」「えっと…さっきのよりは違和感ありますかね」とか変な答えしかできなかった。
あれは痛い方がいいのかしら?痛くないと装着できてなってことなのかな?いまだに正解の答えが分からない。
(※感じ方には個人差があります。)

あの台の部屋に入って出るまでが5分てところ。
つまり実際の手術にかかった時間はせいぜい2分。
麻酔なんて言葉も出ず、不要だったし、生理以上の出血もなし。
めちゃお手軽。

装着後もまったく違和感なく、「本当に入ってるんですかこれ?」って感じ。
あとは1カ月・3カ月・半年・1年ごとにズレてないか取れてないかの確認の診察をしてもらうのみ。

装着後1、2ヶ月くらいは不正出血が続く人が多いです、とのこと。
なるほどなるほど。本領発揮は3カ月後くらいからですかね。
そこが一番気になるよね。また書くよ。


そして気になるお値段は、、、

保険適用で10400円!!
1万円だよ1万円。
効果が5年続くから、1年で2000円。

冷静に考えてみて?
1年間で2000円って、ナプキン代より安くない??
私の場合、2回の生理で夜用・昼用(多め・少なめ)を1袋ずつ消費するので、
498円+398円+398円=1294円/2回。
生理周期がいくら長くても年に8回くらいはくるはずだから、余裕で安いわけ。
そもそも年会費2000円のサービスなんてイマドキないよ。
サブスクの月額費だとしても安いくらい。

今のところ激痛やら変な違和感はない。
不正出血がどの程度か、次の生理、次の次の生理はどんな感じかにもよるけど、今のところ希望しかない。
当日や翌日に夫に「痛くない?」「体調も?平気?」ってやたら気にかけてもらえたけど、申し訳ないくらいに通常運転。

PMSにはピルの方が効くらしいが、生理周期乱れまくって生理前がいつかも分からない私にはあまり関係のないこと。
「お母さん血が出る前だからイライラしちゃってごめんね!」って言ってから1ヶ月経ってる時の気まずさったらさ。あのイライラはなんだったんですか?


うふふ、楽しみだな。
生理に対してこんなポジティブな気持ちになるなんて。
期待してるぜミレーナ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?