見出し画像

開幕。(vs.奈良)

皆さんお疲れ様です。
ついにリーグ戦が始まりました。
vs.奈良戦について書きました。
是非読んで下さい。


キャンプで色んなトレーニングを重ね、色んな相手と練習試合をし、それをこのリーグ戦で発揮し最後は勝利を掴む。
もちろん綺麗な形で点が取れたら一番いいが結果、いいサッカーをしても負けたら何もない。
勝つためにキャンプでやってきた事を見せる最初の本番の日だった。

「松本山雅」

キャンプでやってきた事を自分達は100%表現出来たか?と言うと100%ではないかもしれない。
ただ、チームでやるべき事をし、点を取るためにゴールに飛び込んでいくシーン、球際で負けない、ハードワークをする、ゴール前で体を張るなど去年と比べて違う山雅を少しは見せれたと思う。

2-0

得点もしっかり取り、ピンチももちろんあったが全員で守り結果2点取り、0で押さえる事ができた。
戦ってる11人だけではなく、ベンチ、スタッフ、今日メンバーに入れなかった選手、会社の関係者など沢山の支えがあり掴んだ勝利。

いいスタートがきれました。


個人

監督が変わり自分に足りていないところが求められる。「TRで感じている事」noteで書いたようにボールを大事にするところや、縦パスを入れる、守備だけでなく攻撃の所も求められる。このnoteを書いた時は自分にはその力が全くなかった。ただそれが出来るようになれば凄く成長できると思い努力した。そのnoteの最後にそれが出来ていなかったら試合には出れていないと思って下さいとnoteに書きました。
そして今日自分はレギュラー争いに勝ちピッチに立ちました。
監督に求められている事を少しずつ1日1日を大事にしたからこそ成長しメンバーに選んでくれたと思っている。
難しい練習が多く成功もありミスも多くキャンプ中はありました。
トライ&エラーを何度も繰り返し、良くするために監督、スタッフ、時にはチームメイトに聞き少しずつ良くなっていきました。

どうやったら良くなるか?
・その時どうしたらいいかを知っているのが自分の長所でもあり、自分の一つの武器でもある。

まだまだ課題だらけな自分ですが今日よりもっと良くなるようにまた改善し、また次の試合に向けてレギュラー争いが始まるので準備したいと思います。

開幕戦、アウェイの中相手のサポーターを上回るほどの沢山の山雅サポーターが来て下さりありがとうございます。アップ前のロッカーでストレッチしている時も決起集会の声も遠くで聞こえていました。

やっぱり山雅サポーターは最高です。


これからも熱い応援よろしくお願いします。
「今年は沢山のサポーターが会場に」

奈良まで応援ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?