見出し画像

ベンチからのピッチ。(vs.岩手)/チャンスを掴むために(vs.松本大学)

皆さんお疲れ様です。
今回はリーグ戦の岩手戦、その次の日の松本大学との練習試合について書きました。
是非呼んでください。


一本のチャンス。

相手にほぼチャンスをつくられることがなかった中で一本のチャンスをモノにされ、それを堅く守られ0-1で敗れた。
逆にこちらも大チャンスもあった。それを決め切ることができなかった。
そこがまだまだ勝負強さが足りないかもしれない。
堅く守られた時にどうするか。課題が残った。

自分も累積以来、ベンチから外れていたが今回入ることが出来た。今シーズンベンチからのスタートは初めて。相手には宮市選手が途中から出てくるので勝っていた場合など高さのプレーでの勝負など、怪我人が出てしまった時のイメージなどして準備していた。
ただ出番はなかった。チームも苦しい展開でそれを助けられるような選手になりたいと思った。
ベンチにいて、ピンチに立てない時の負けは物凄く悔しい。この状況を作ったのも自分だし、これからもっとレベルアップしていこうと思った。

vs.松本大学

長い移動を乗り越え帰ってきて、少ししたら松本大学との練習試合がある。
なかなか移動でコンディションも100%ではないかもしれないが、今自分がやるべきことはこの練習試合でパフォーマンスを出し、スタメンに潜り込んでいくこと、そして大学生とは言え、勝ちが欲しい。勝ち癖をつけたい。

自分の課題に取り組み、相手関係なくミスを恐れずにトライし、成功もあれば、もちろんミスもある。それが見える試合になったと自分は思う。
メンバー外になった人、移動で帰ってきてすぐ試合だった選手、色んな選手がいたが全力でみんなプレーし、暑い中でも最後までハードワークしてプレーした。練習試合にも沢山の方が来てくださり本当にありがとうございます。
なかなかメンバーに入れない選手なども試合に出てプレーしているところなど見て、成長している姿なども見れたのではないでしょうか?

まだまだ選手はもっと上手くなります。
出てる選手だけでなく、出ていない選手がもっと成長する事で、下からの底上げがあるチームは本当に強いチームになると思います。そういう選手がいざ、公式戦のピッチに立ち活躍すればチームの雰囲気も良くなるし、チームの力にも凄くなるのでそういう選手がもっともっと増えていかなければならない。

そのために自分も含めてもっと頑張っていきます。
次はホーム。必ず勝ちましょう。

遠い岩手まで、かりがねまで沢山の応援ありがとうございました。


読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?