見出し画像

初負け。(vs.沼津)

皆さんお疲れ様です。
今回は沼津戦について書きました。
是非読んでください。


結果 3-4

結果で見ても分かる通り、点の取り合いになった試合だった。

先制点を取られ、追いつき、逆転に成功し、また追いつかれ、逆転し、追いつかれ、逆転される。

最悪の結果になってしまった。

なぜ勝てなかったか。

3点決めれた。
もっと決めれるシーンもあった。

でも、失点が4もあればどんだけ前の選手が点を取ってくれても厳しい。

だから前は3点取ってくれたのに4失点してるようなDFはダメだ。
対応の場面、セットプレー。

自分たちはまだまだ成長の途中だと言うことだ。
何も成し遂げていないし、1番勝ちたいホームで勝つことができてない。

試合に負け今年に入り1番悔しい思いをし、試合が終わり「この試合を絶対忘れないようにしよう」と皆んなで声を掛け合った。


自分のプレーを振り返る。

土壇場のラストプレー。菊井の素晴らしいボールにヘディングシュート。
ポスト。

セットプレーからの得点。
チームを救う事が未だ出来ていない。

自分もまだまだの選手。
課題だらけ。
試合に負けても、勝っても課題が出てくる。
それを一気に全部良くなるってことは無理だ。
少しずつ修正し、良くなっていくしかない。

こんなに悔しいのは久しぶりだ。

自分が出た試合で4失点。
DFとしてこれだけの複数失点ほど悔しいものはない。

でも。
下を向くことはしない。

全力で応援してくださるサポーター。
今回その期待を裏切ってしまった。

何で取り返す?

まずはいい準備をして次の富山戦に必ず勝つこと。試合は待ってくれない。

もう準備は始まっている。

少し試合まで日があります。

この負けを必ず次に活かします。
次1番ダメなのは何も変わらずチームが負けること。
連敗するチームが昇格は厳しい。

次必ず勝ちます。


読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?