見出し画像

デジタルって無限だよね!

近況

「イヤホンどこですか?」「お客さまイヤホンですね。ワイヤ・・線でつなぐタイプでよろしいでしょうか?」
 はじめまして。私が働いているのは人口の4割が65歳以上で町内全体で小学校新一年生が100名ほどの町。そこで食料品や衣類などを扱ういわゆる総合小売業の小規模店舗。お客さまも従業員もデジタルがなくても生きていけるゆったりとした環境。子供3人をこの町で育てていたが、最近子供の将来のこと単身赴任中の夫の帰宅時のアクセスを考えて50キロ離れた街に引っ越し、毎日片道50キロ車を運転しながら通ってる。雪降る前に転勤できればいいなと思いながら。主な業務はレジやカウンターでの接客、商品を店頭に並べること。現場経験が長いので一通りの雑務はこなせる。しかし、育児休暇終了から1年、日常の業務でPCに触れることがない日々を過ごしていて、パートさんと同じ目線になったときに初めて会社の用意しているデジタル業務ツールが現場で使いこなされていないことに気づいた。


そんな非デジタルな環境の中にいる私が一念発起し、デジタルの勉強に励もうとしている。理由は2つ
・労働力も高齢化し、少人化、効率化を図るのにデジタルは今後さらに必須となる。いち早く知識として触れてみたかった。
・デジタルって難しいものではなくって、自分たちに都合のいいものだとパートさんに知ってもらうためにどうすべきかを考えるため。

仲間たち

私は正社員ながら転勤を1度しか経験せず、同じお店に20弱在籍している。その間に産休・育休を取得しているので実際にはもっと少ない。なので、アラフォーなのに会社では下の名前で「ちゃん」付けで呼ばれている。

上司のSさんは気のいい人。お孫さんもいるので子育て真っ只中の私にとても優しくしてくれる。迷惑かける場面でも「しかたないしょー。気にするんじゃない」と声をかけてくれ、とても感謝してる。
彼女のPCスキルは最近小さい「っ」をうてるようになったと教えてくれた。そんなSさんでもツールを使いこなせるようになるには?
業務はOJTが基本でツールの使い方がすべて中途半端に引き継がれていると思う。その知識を私が網羅し、皆に伝えるのは何か違う。皆で共有できるツールはないか?
Sさんのように自店にはデジタルになると苦手意識を持つ人が多い。そのほかの業務スキルは高いのに。労働者が高齢になってきているのでこれからさらに増えてくると思う。中にはレジはもうついていけないからと辞める人までいる。

課長は話を聞いてくれる人。以前の上司で現在の直属の上司ではないが相談に乗ってくれる。頼りになるかといわれれば返答に困るが、癒し系。

自己分析してみる

私は社交的なコミュ障。仕事柄愛想はいいと思うが、娘が5年間通った保育園でママ友が一人もできなかった。一歩踏み込む勇気がいつもない。最近は周りを円滑に運ばせようとするあまり、コウモリ化してきている。

周囲による自分の評価

いい意味でも悪意味でもテキトー。細かいことを気にしないくせにたまに「私A型だから気になっちゃって」と無駄なアピールをする。

デジタルって無限だよね

自店の一番の課題はやはり労働者もお客さまも高齢化していることだと考える。高齢化に対してデジタルツールを使って働きやすい職場、買い物に来たくなるお店を目指したい。具体的にはまだまだ決まっていなく手探り状態だが、デジタルって無限だよねって思っていろいろな方向から考えていきたい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?