マガジンのカバー画像

ノノダノ勉強日記

68
ノノダノダの勉強日記です。3Dのことだったり絵のことだったり。
運営しているクリエイター

#VRoid_Studio

VRoid勉強日記3日目・VRoid完成!

VRoid勉強日記3日目・VRoid完成!

今までnoteで書いていましたが微妙にiPadとの相性が悪く、PixivFANBOXへの移行を考えているノノダです
今更ながら場違い感が凄いのもあります。タイトル通り私の文章は完全に日記なので…



■VRoid studio

VRoid製クロミミズが完成しました!
blenderだったらまだ頭をモデリングしている段階ですが、VRoidは短時間でそれっぽくなってすごい(語彙力)

顔のテクス

もっとみる
VRoid勉強日記2日目・テクスチャいろいろ

VRoid勉強日記2日目・テクスチャいろいろ



これはVRoidで作ったモデル。

服とかほぼデフォなのですが、瞳とアイライン、まゆ(ほぼ見えてない)はBOOTHに並べているテクスチャです。

使用したテクスチャはこちら

髪の毛はまだまだですが、少し作り慣れてきました。



こちらは練習に製作中のモデル

ポンチョは難しそうだったので、ポンチョを脱がしたクロミミズ(自キャラ)です。

まだ慣れていないせいか、顔が濃くなりすぎてしまう現

もっとみる
VRoid勉強日記

VRoid勉強日記

カバー画像はVRoidモバイルで撮った、今まで作ったモデルの集合写真です。
こう見るとじわじわ進化していっているのがわかる…かも?



■VRoid studio

VRoidモデルを作ってます。
VRoid製だとわかりにくい感じにしたいな〜と思い、テクスチャは自作するつもり。
しかしテクスチャ、正直かなり難しいです。
自分の割ったポリゴンとUV展開よりずっと綺麗なはずなのですが…!

そもそ

もっとみる
blenderとUnityを休憩して、VRoidをちゃんと触ってみる。

blenderとUnityを休憩して、VRoidをちゃんと触ってみる。

現在製作中のモデルの法線がピクピク動く問題、一昨日の色々で解決した!と思ったら出来てなかった事で完全に気力をやられてしまいました。
どうしても真ん中の前髪だけが直らない…
blenderで見ても動いてるのは確認出来ない…わざわざVRMに書き出さないと確認出来ない…何度もblenderとUnityの反復横跳び…😭
Unityが原因なのかblenderが原因なのかどっちもなのかもわからない…

さす

もっとみる
勉強日記10・モデルを改造してみる【VRroid→blender】

勉強日記10・モデルを改造してみる【VRroid→blender】

左利きのため、Ctrl +Z(一つ前に戻す)が大変使いづらく、多ボタンゲーミングマウスにショートカットキーを登録して使っているノノダです。

こんなの

blender等、マウス操作のものは左手が使えますが、左手でペンタブを握る時は大活躍してくれます。

言い訳昨日は体調不良で勉強はお休み…の予定でしたが、軽くVroid studioをいじっていたらいつのまにかblenderに取り込んでモデル改造

もっとみる