最近の気づき

今日は最近の私の思考をここに書きます.推敲せずつらつら書きます.


わたしは結構長いこと「すき」って何だろう,どんな種類の「すき」があるんだろう,どんなことやひとに対して私は「すき」だと感じるんだろう,と,「すき」について考えている.最近は「すき」について気づきが多かった.


わたしの「すき」には理由がある

わたしがすきな人(男女,恋愛対象,友達に拘わらず)に対して,なぜその人がすきなのか,わたしは説明できる.このひとのこういうところがすきだ!と感じた出来事や,そのひとに対して心を開こうと決めた瞬間をはっきりと覚えている.

逆に,「なんかわかんないけど好き」「いつのまにかすき」「全部がすき」などの,輪郭やきっかけがぼんやりしている「すき」を感じたことがないから理解できない.

だからそれをこちらに向けられると気持ち悪く感じてしまう.


意見をはっきり言えるひとがすき

男女問わず,間違っていると思ったら間違っていると,これが正しいと,これがすきだと,これを大事にしてると,はっきり言えるひとがすきだ.

逆に私は,間違っていると思っても,周りからの見られ方とか空気を気にして言うことができないことが多い.だからこそ,意見をはっきり言えるひとに憧れがあるんだろうなあ.


自分のすきなひとの一番すきな姿が,本人もそれをするのがすきだと思っていることって,すごく幸せなこと

私はこのひとの○○をしてるところが一番すきだ!と思ってて,そのひとも○○をするのがすきだってはっきり言ってるのを聞いて,すごくうれしかった.涙が出た.この状況ってなんて幸せなんだ…!


以上21歳の私の気づきでした.




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?