見出し画像

ミツマタ

撮影場所:世田谷区立瀬田四丁目旧小坂緑地(2月中旬)

名前:ミツマタ
科名:ジンチョウゲ科
花言葉:「永遠の愛」など
主な開花時期:3月〜4月
誕生花:2月15日、2月21日、2月29
    日、3月5日、3月20日

撮影場所:祖師ヶ谷公園(2021年2月中旬)

ちょっとだけ久しぶりにnoteの記事を書くので今までどんな要領で書いていたか忘れてしまいました😢

さてさて

このミツマタですが、漢字で書くと「三椏」と書くみたいです。これ読めただけで少しワンランク上のお花好きさんを醸し出せると思います!🤣

お花を好きになると漢字の学びにも繋がるのでオススメです!

好きなものがきっかけになるとそこから派生して様々な学びに繋がるような気がします。

撮影場所:祖師ヶ谷公園(2021年2月中旬)

開花時期は3月以降がメインということです。2月は蕾を楽しむ時期のようです。

ちなみにミツマタの名前の由来ですが「枝が三つに分かれる様」からきているようです。

ふむふむ。

今度出会った時はそこに注目して眺めてみたいたと思います!

撮影場所:瀬田四丁目旧小坂緑地(2月下旬)

2月にも花を咲かせていました。花色は黄色なのですね。調べたらオレンジ色もあるようです。出会いたいなあ。

それにしても満開を早く見たい!
今から楽しみです。

【いろんな花言葉】

花言葉は「永遠の愛」「強靭」「意外な思い」「肉親の絆」「壮健」など様々

「永遠の愛」という花言葉があるんですね。

こちらホトトギスというお花ですが「永遠の愛」という花言葉がありました。思い出したので載せておきます。

花言葉ってどういう感じでつけられてきたんだろうとふと気になりました。花言葉の本を買ってみることにします笑

また満開の頃に記事を更新したいと思います。
(2021年2月28日現在)

のの🌈
🟦Twitter
🟪Instagram
🟨スタンドFM

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?