見出し画像

『 旅に出る刻だ。』

\\ blog No.35 //

こんばんは!

ホンバコキッチンスタッフの、ののです(^^)

実は週末の休みを使ってプチ旅をしてきました!
あまり旅癖のないののですが、旅の話を聞くのは大好き。

不思議と周りに旅好きが多く、今までも色々なお土産話を頂きかなり満足していましたが、最近、『自分の目で見て、感じたことは財産だ』と思うようになり、今回ちょこっと出かけてみました。

と、言っても、半分は視察も兼ねているので、店長と、仲良しの常連さんと4人で、車でブイっと神戸まで。

目指したのは、『 ゲストハウスMAYA

実は、ここが完成した時にたまたま通りかかったのがご縁で、
このゲストハウスを知りました(本当にミラクルな偶然◎)

元診療所をリノベーションしたゲストハウスで、看板はレントゲンを撮る機械をアレンジしてありました。



残念ながら、のびのびしすぎて、写真を撮り損ねているので、あまりゲストハウス内の説明ができないのですが、人生初のゲストハウスは、とっても快適で刺激的なデビュー戦となりました。


到着してすぐに腹拵えに!
マネージャーさんに教えて頂いたお店に行って来ました。

(このマネージャーさんが、本当に素晴らしい接客をしてくださる方で、私たちがお店に向かってから(すでに22時を過ぎていたこともあり)わざわざお店に電話を入れてくださっていました。なので、とってもスムーズにお店に入れました。ほんと、こういうちょっとした心配りができる人、素晴らしいと思います)

ルリカケス』という鳥の名前をつけてあるお店で、とってもコンパクトなお店ですが、店主さんのセンスが光る、素敵な空間でした。

ここで、ののうえの『好き』バオメーターは振り切れることに・・・

かなりお腹が空いていたため、お惣菜プレートを頼みました。
すると、なんとも綺麗な一皿が!


もう、盛り付けだけすでに美味しい(笑)

約10種類の野菜のお惣菜が盛られていて、
どれも本当に美味しかったです。



なんていうのかなー
『どうにもこうにも、美味しいご飯』でしたね。

その中でも私が特にヒットしたのが
生の水ナスをしそで和えてある一品。

私は生まれて初めて水ナスを頂いたのですが
大好物ランキングに一気に食い込んで来た感じです!笑

「作り方どれども教えますよ〜」と言ってくださったので
じっくりこれから質問をしていこうと思っています◎


本当におすすめです。
また絶対行くと思います。
むしろここのご飯食べに車飛ばして来そうです◯

『皆さんの雰囲気に合いそうだったので』とここを紹介してくださったボブさん(マネージャー)、本当にありがとうございました。

お腹も心も満たされた神戸の夜。
もちろんぐっすり眠れました。(爆睡でした)

朝は、近くにあるパン屋さん『フクロウパン』で焼きたてパンを買って、日本で初めて炭火焼焙煎をした珈琲屋さんの珈琲でモーニング。


同じタイミングで泊まっていたフランス人の方達とおしゃべりしながら(私は全く話せませんが、雰囲気で会話を楽しみました♪笑)楽しい時間を過ごしました。

実はこの交流が一番楽しかったです!


普段、なかなか外国人の方と接することがないし、お客様として来ていただいても、私は全く話せないので、店長に対応してもらっていました。

でも今回、なんの条件もなく(仕事ではなく)海外の方と接してみて、純粋に相手を知ろうと話に耳を傾けていた自分がいました。

すると不思議なもので、なんとなくなんですが、相手が言ってることがわかるんです。これ、ほんと不思議でした。

グループの中の1人は、ワンピース(アニメ)で字幕を見ながら、言葉を覚えただとか。

『オレは海賊王になる!』

と、とっても綺麗な発音でセリフを披露してくれました♪

私も同じ方法でやったらちょっと解るようになるかも!?
学びたいことがまた増えました。

モーニング後は各自各々時間を過ごしました。
私は近くにある本屋さんへ。

CDも売っていて、一緒に行っていたオトモダチとジャケ買い。
(帰り道聴くととってもいいアルバムでした♪)

最近ハマっている編み物の本と、インテリア(部屋作り)の雑誌もお買い上げ。
結局、午前中一杯この本屋さんにいました◯

でもこういう、予定を決めないお出かけは好きだな、と思いました。

人やお店との出会いを楽しむには、このスタイルがいい。

腹時計でお昼を知り、近くの商店街と探検ランチ!
大きな大きなおーきな!ハンバーガー注文し、顔中ソースだらけにしながら、頂きました。



その後、探検は続き・・・

ちょっと疲れたので
ゲストハウスの近くにある喫茶店『まるも珈琲』へ。



ここ、いい。
とってもいい。

珈琲が美味しいのはもちろん、
大きな窓と、厚みのあるカウンターテーブル。
和モダンな雰囲気で、ゆっくりと珈琲の味に集中することができました。

たくさんのカップの中から、選んで出してくださる珈琲カップ。
このカップとの出会いもまた楽しみの一つですね。

なんだかんだで、ここでもひとしきりのんびりさせて頂き
夕方鳥取に向けて出発。

無事、プチ旅神戸が終わりました。


いいですね。
やっぱり。

自分で見て感じること。

また出かけようと思います。


ご縁に感謝*



サポート頂けるとうれしいです* よろしくお願いします。