見出し画像

「バカにする」のではなく「賢くする」

 先日、ふと思ったことで。それは「賢くなりたいなあ」ということなんです。

 でですね、この「賢さ」っていうのの反対にあるのが「バカっぽさ」だと思うんですけど、この二つって、一体何で分かれるんだろうかと。

 例えばですね。「バカにする」って言葉ありますやん。辞書的には「相手を軽く見てあなどる」って意味の言葉で。例文では「人をバカにするのもたいがいにしろ」というやつです。

 で、AさんとBさんがいるとして、BさんがAさんに「バカにするな」という場合、AさんにはBさんを「バカにする」っていう意図は必ずしもないと思うんですよ。もちろん、意図的に煽っていく人もいると思うけど、それは少数で、ほとんどの場合、意図せずバカにしてしまうというか。というのも、人をバカにしても得することなんてないからです。

 つまり、BさんはAさんの「意図に反して」バカにされている、って思ったんですよね。これ、面白いなあと。それで、改めて「バカ」という現象について考えてみようと思ったんですよね。

 「バカ」とは、一般に「頭の良さの程度が低い」という状態を指します。ただ「頭の良さの程度」といってもいろんな尺度があって。よく人間の頭脳をコンピュータに例える説明がなされますが、とはいえ僕なんかもそうだけど、コンピュータに詳しくないのです。なので、コンピュータを「料理を作る仕組み」に例えて説明したサイトを参考にして考えてみようと思います。

ここから先は

4,213字
まちづくり絡みの記事をまとめたマガジン「読むまちづくり」。 月額課金ではなく、買い切りです。なので、一度購入すると、過去アップされたものも、これからアップされる未来のものも、全部読めるのでお得です。

まちづくり絡みの話をまとめています。随時更新。

サポートされると小躍りするくらい嬉しいです。