見出し画像

アッパーマスは大したことない?

「アッパーマスって意外と大したことない…?」

アッパーマスを目指しつつ、ふとこんな疑問が浮かんだ人のために、下記4つについて解説してきます。


①贅沢な生活はできない
②セミリタイアには心許ない
③でも経済的余裕・心の余裕は得られる
④高年収じゃなくても目指せる


①贅沢な生活はできない

アッパーマス層に到達しても、意外と贅沢な生活はできません。

株クラの皆様からしたら大したことないかもですが、アッパーマス層になりました!2019年から投資スタートしていきなりコロナショック等ありましたが少しずつ進歩です。嬉しい~。 来年は年間配当金80万円を目指しつつ、そのうち準富裕層が見えてきたらいいですね~。 引き続きよろしくお願いします。

Xより引用

ざんねんながら、全くの一般庶民
リッチ感ゼロ
高級車、ムリ
タワマン、ムリ
フランス料理、ムリ

iwasi.blogより引用

これはもちろん、到達時点での年齢や個人の価値観も影響しますが…


✓貯めるまで節約生活が必要
✓豪遊すればすぐに無くなる額
✓仕事を辞めるほどではない


こういった意見から、意外と堅実な暮らしを継続して、準富裕層を目指している人が多いようです。

②セミリタイアには心許ない

アッパーマス層では、正直セミリタイアするには心許ないです。

下記は、年間世帯収入別にみる資産3,000万円以上の世帯割合です。

令和4年度版の家計の金融行動に関する世論調査(金融広報中央委員会)より作成

収入別に見ると世帯収入が多いほどアッパーマス層以上の世帯は増えますが、500万円未満の収入の世帯にもアッパーマス層はいます

十分な資産を築いたうえでセミリタイアを実現して、少ない年収で生活している人も含まれるでしょう。

ただし老後2,000万円問題が叫ばれる昨今、夫婦二人だと3,000万円でセミリタイアはちょっと心許ないですよね。

二人以上世帯の場合や若いうちは、準富裕層になってからのセミリタイアの方が安心かもしれませんね。

③でも経済的余裕・心の余裕は得られる

アッパーマスに到達すると、経済的余裕・心の余裕が生まれる。

ではアッパーマスを目指してもしょうがないのか、というとそんなことはありません。

アッパーマスに到達すれば、下記のようなメリットがあります。


✓経済的な余裕が生まれる
✓不測の事態に対処できる
✓働き方を選べるようになる
✓健康や自己成長、将来に投資できる
✓心の余裕が生まれる


アッパーマス自体が大したことなくても、余裕をもって将来への資産運用ができるので、さらなる高みを目指すことも可能ですね。

④高年収じゃなくても目指せる

高年収じゃなくても、普通のサラリーマンでも老後にアッパーマス層は目指せます。

資産運用で増やす方法として、ためしに新NISAでシミュレーションしてみました。

金融庁つみたてシミュレーターにてシミュレーション

「30年後に目標金額3,000万円」として、想定利回り5%(金融庁データより2~8%推定)で計算すると…

「月々36,047万円を積み立てれば30年後には到達できる」というシミュレーション結果に。

月々の家計を見直せば、じゅうぶん捻出できる額ではないでしょうか。

30代から資産運用を始めれば老後に間に合いますし、選ぶファンド次第ではもっと早く到達できるでしょう。

アッパーマス層について、もっと知りたい方はこちら👇(無料記事です)

目次

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?