ポケモンSVが“フリーシナリオ”として面白い作りだったから語りたい。
どうも、みなさんは「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」を楽しんでいますか?僕はYouTubeとかTwitterとか攻略サイトとか触らず、ネット絶ちしているおかげでかなり楽しめています。
世間ではやれバグや処理落ちがどうだとか、ナンジャモがかわいいとか、#ニャオハ立つな とかが話題らしいですが、僕が興味を持ったのは公式サイトで「オープンワールド」と一緒にしれっと登場した「フリーシナリオ」という単語で、これが最大の衝撃でした。まさかフリーシナリオという言葉が、任天堂のゲームで聞けるとは思わなかったんで……。
で、ポケモンSVを実際触ってみた感じ、フリーシナリオRPGとしてかなり面白い作りになっており、シナリオの整合性と難易度調整を上手いバランスで成立させていました。たしかに不具合は目立ちますけど、それに隠れて話題にならないのはあまりにもったいない。
ということで、今回はポケモンSVのフリーシナリオについて話していきます。重大なネタバレはなしですが、それでも事前情報なしでプレイしたい方はご注意ください。
……いやでもやっぱり、フリーシナリオよりも、ニャオハが立つかどうかがの方が重要かもしれない。ニャオハは立つのか?立たないのか?オイ!どっちなんだい!?
フリーシナリオってドンナモンジャ?
そもそもフリーシナリオって言葉を初めて聞いたひとも多いと思います。フリーシナリオはRPGにおいて、プレイヤーが目的地やシナリオを自由に選び、好きな順でプレイできるものを指します。
フリーシナリオでもっとも有名(元祖?)なのはロマンシングサガシリーズで、例えばロマサガ3の場合、8人の主人公からひとりを選び、序盤のイベントをこなした後は、世界各地のイベントやダンジョンを好きな順で進めることができるのです。サガ以外だと、メタルマックスやジルオールあたりもフリーシナリオとして知られています。
ただし、フリーシナリオの厳密な定義があるわけではなく、オープンワールドとの違いが明確になっているわけではありません。とりあえず、現在のJRPGで主流となっている一本道シナリオよりも自由に遊べるのが特徴とだけ覚えておけば大丈夫かと思います。
フリーシナリオの弱点
ゲーム進行に縛られず、どこにでも行けるって最高じゃん!っと思うかもしれませんが、実はフリーシナリオにはかなり大きな落とし穴が存在します。それはゲーム進行の自由さと難易度上昇のバランス、そしてシナリオの整合性を取るのが非常に難しいということです。
例えば(一部を除いた)ドラクエやFFの場合、シナリオが進みレベルが上がるにつれ、敵の強さも徐々に増していきます。行き先に制限はつくものの、基本的にゲームが破綻することはあまり多くありません。
しかし、もし行き先に制限がなくなってしまったら?本来倒せない強さの敵がいるダンジョンに迷い込んで詰んだり、イベント順がむちゃくちゃになって、話の辻褄が合わなくなったりするかもしれません。
これに対してロマサガの場合、戦闘を繰り返していくうちに各地でイベントが起き、それに合わせ敵も強くなっていくという手法を取っています。各地のイベントは独立したオムニバス式となっており、順番が変わっても辻褄が合う作りとなっています。ただし、プレイヤーが強くなったら敵も強くなるというのはRPGファンから賛否が分かれているようで、サガシリーズ以外だとあまり例を見ません。
現在のオープンワールドゲーでもこの問題は付きまとうようで、メインストーリー以外はお使いクエストという無難なパターンもよくあります。
ポケモンSVが構築したゲームバランス
前置きが長くなりましたが、本題。ポケモンの場合、「チャンピオンロード」「レジェンドルート」「スターダスト★ストリート」という、大きく分けて3つのメインシナリオがあり、それぞれパルデア地方の各地にイベントが点在しています。
イベントの場所は最初から提示され、どこから順番進めてもいい作りとなっていますが、パルデア地方はドーナツ型の形となっており、スタート地点から北に向かうほどポケモンの強さやイベントの難易度が上がるよう配置されています(例外あり)。なので、基本的にパルデア地方を右回りか、左回りか選んでオレンジアカデミーから旅立つところから冒険が始まるのです。
これだけ聞くと、え?そこまで自由じゃないじゃん!と思うかもしれません。しかし、道中は寄り道したくなるような地形が沢山用意され、足を運んだ先に見たことのないポケモンがいたり、わざマシンが置いてあったりと、自分で行き先を選んで遊べる要素が多数用意されています。すべてのプレイヤーが同じ道を通るなんてことは、まずないでしょう。
そして面白いのが、最適な順番でプレイしなくてもゲームが破綻しないどころか、むしろリスクを取れば取るほど、プレイヤーにメリットが生まれるところです。強敵を倒せば大量の経験値が入り、早い段階でポケモンを進化させることだってできます。また、レジェンドルートを進めるとライドでの移動モードが増えるので、序盤での移動範囲がぐーんと広くなります。
ただし、これまでのポケモンシリーズのように、ジムバッジを持ってないと一定レベル以上で捕まえたポケモンが言うことを聞かないというルールは継承されており、先に高レベルのポケモンを捕まえたら後は全部楽勝というほど甘くはないようです。
ちなみに、もし危険地帯に迷い込んでも、今作はタクシーという形で最初から「そらをとぶ」が使えるようになっており、いつでもファストトラベルできます。詰み対策もバッチリな模様。
物語の整合性の取り方
本作のシナリオ「チャンピオンロード」8編、「レジェンドルート」5編、「スターダスト★ストリート」5編は、どれから選んでも問題ないよう、シナリオが独立しています。もともとポケモンシリーズはジム同士のシナリオに関連性はなかったので、オープンワールドやフリーシナリオとの相性は良かったようです。
ただ完全に個々のシナリオが独立しているわけではなく、ジムの間にネモがポケモンを育てて挑んできたり、レジェンドルートである目的が少しずつ達成されたりと、連作を意識した部分も確かに存在しています。まだ検証していませんが、シナリオ順が変わっても、この大筋は辻褄が合うよう作られていそうです。
一方で、起きるイベントの場所や数が最初からオープンになっており、どんなふうに進んでいくのかある程度予想がつくところから、シナリオの新鮮味はそこそこで収まっています。
自由な冒険は、本当に良い
そんなこんなで、カクツキにさえ慣れてしまえば、めちゃくちゃ楽しいポケモンSV。新しい場所に行けば行くほどポケモンが大量に見つかり、ほとんどポケモンの入れ食い状態。僕はXY以来の新作プレイなので、ワクワクした気持ちで挑めています。
個人的なここ好きポイントなのが、たまにそのマップよりもワンランク上のポケモンや特別なテラスタルのポケモンが、固定シンボルとしてこっそり紛れているところ。もちろん他より強敵なので、ドキドキしながらゲットを狙っています。RPGの序盤に出現する、今はまだ倒せない強敵とか好きなんですよ(このあとボコボコにされながら)。
執筆時の進行具合は半分程度。見ての通り、レジェンドルートを先に制覇した結果、かなり冒険の自由度も上がり、今まで行けなかったところも一気に進めるようになりました。ただ4体目から難易度が上がり、5体目は無理無理頑張って紙一重で勝てたので、特にこだわりのない人は、それぞれのシナリオを順当に進めばいいかなと思います。ちなみにマップの各イベントの説明を見ると、それぞれの難易度がふわっと書かれているので、参考にしてください。
奇しくも、フリーシナリオの傑作「ミンサガ」リマスターがもうすぐ発売される直前に、フリーシナリオのゲームとして登場したポケモンSV。どうしてもフリーシナリオ自体個人の裁量が求められ、ハードルが高い部分もありますが、挑戦的な作りは個人的に楽しく感じられました。なお、現在未クリアなので、今後評価が変わる可能性があるのはご了承ください。
ということで、またパルデア地方に戻りたいと思います。それでは。