見出し画像

「英語」ってどうしたらわかるの?Ryo先生に面白い話をきいたよ〜

私は英語が大嫌いだ。
読めない書けない聞き取れない。

でも真面目に頑張る子だったので
中高の英語の授業ではとにかく英単語と文法の法則を覚えりゃなんとかなるというスタンス、
その学び方は「英語=ひたすら無理やり覚える」でした。

でも、それってなんか違うかも?と思えたのは
noteでRyo先生のこの記事を読んでから。

えぇ!そうだったの?
待てよ、もしかして英語学びなおし出来るかも?

そう感じちゃったら、
はい、もうとまんないです。
早速Ryo先生の記事を何度も読みまくり更に
ねぇ知ってた?英語ってさ・・と人に話したくなる。
(美容院の美容師さんにも話していました・・)

からの~
この先生から学ぶにはどうしたらいいんだ!
そこで、たどりついたサイトがここ。

あぁ、学生時代にこんな学び場があったら
今頃私の人生は違ったんじゃないか?
英検3級でビクビクなんてせず、なんなら
TOEICにチャレンジしていたんじゃないか?
しばし妄想・・・

でも今更なぁ。
しかし、そんな私の娘が中学1年生から
3歳ごろ入会していたラボ・パーティに再入会し
我が家には何やら英語の絵本や本が沢山ある。

実は最近、断捨離をし始めた私。
自宅の一部をミニ図書館にしよう!と思っているからです。
そこにラボの英語の絵本も置いてしまえ!
と思った時にふと
英語の絵本すら読めない自分、悲しい。
そう思っていたんです。

というわけでTwitterからRyo先生に早速DM。
「大人がコツコツ学べるコースもありますか?」
という問い合わせに快くリアクションをくれた先生が無料体験として気楽に英語についてを楽しくお話してみませんか?
という素敵な提案をしてくれました。

最近、ZOOM等で初対面の人と話すことも
BRAVE○○協会のオンラインカフェで慣れたのか
即「お願いします!」とお返事し、希望の光をキャッチ。

オンラインでRyo先生と話すまでに
自分の英語に対する想いや過去の記憶
どうして今、英語についてもっと知りたいのか?をDMで伝えたからか
当日はRyo先生オリジナルの英語についてを1時間
パフォーマンスして頂けました。

たった1時間で英語が出来るようになるのは無理。
でも、たった1時間で先生が私に伝えたかった英語とは?

「日本語と英語って言語として全く違う」と言っていいほど
そもそも全く違うんだから理解しにくいのは当然です。からスタート。

いや、それは私も頭でわかっちゃいるけどさぁ。
だって言葉の並び順ぜんぜん違うし、それだけで
脳がパニックなのよ。

そう思いながらもどれだけ違うのか?から
その次に異文化の言語が作られた背景を話してくれました。

世界には196か国、6900言語あるって知ってましたか?それを聞いて驚愕。
その中でも端と端くらい日本語と英語は
離れた言語だと聞いて、そりゃ無理だわ・・とややガッカリ。

でも文化がどんな影響してるの?と思いませんか?

例えば数の数え方、なんで「eleven」「twelve」
それ!そうだよ、めっちゃ覚えにくかった。
なんで13からは「thirteen」なの?

先生は、違うから面白い、様々な文化があるから
違うんだ!と言いました。文化を背景に言葉があるのね、と自分に落ちると不思議と納得。

それでも、私はまだ問います。
ほら「3人称単数現在形」とか。
もうね、あの文法用語が大嫌い!
そんなことも思い切って告白。

すると、その通りですとおっしゃるではないか。
そこから英語における時間の感覚についてを教えてくれました。
そこでは例えば現在形と現在進行形の違い。
現在形は「いつもそうだよね形」
現在進行形は「今だけはそうだよね形」を
「I play tennis.]で教えてくれました。
(想像しやすかったよ~)

そうこうしているうちになんと!49歳の私の脳が英語と日本語の違いを文化、時間感覚から察知し、英語の絵本を読めるかも?と動き出したんです。思考が変わるって素敵✨

Ryo先生の話をここで全部は書ききれないけど
とにかく英語大嫌いな私を
英語の絵本読んでみたい!という私に変えてくれたのは事実です。

ワクワクのとまらない1時間
Ryo先生は私の声にならない英語の謎を
言葉にしてわかりやすく話してくれました。

いつかミニ図書館で英語の絵本を手に取る人と
出会えたら、Ryo先生から聞いた話も出来たらいいな。

もちろん、BRAVE○○協会のオンラインカフェで
英語の面白い話教えて!とお声かけくだされば是非少し英語を語れますよ。
コーヒー飲みながらお話しましょう!

ちなみに「学びラボ4U」さんはオンラインでも
学べるシステムがあるそうです。
どこに住んでても誰でも学べる時代に感謝✨

ではまた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?