見出し画像

我慢の返済【夫婦のこと】

夫婦でいると、たまにカチンッとくることがあります。
言い方だったり、聞き方だったり。
顔つきだったり、しぐさだったり。
大したことではありません。
タイミングが悪かったのか、テンションが合わなかったのか。
ただ、ほんの少し私の気に障ったというだけです。

そういう場合、妻に悪意はありません。
ずっと変わらずニコニコしている。
私の気に障ったというだけで、ケンカを売られたわけではないんです。
妻とは楽しく暮らしたい、無用なケンカは本末転倒。
だったら我慢しておこうと…
私の我慢で済むことなんだと…

とはいえ、障ったもんは障っています。
やっぱり気分が悪い。
言ってやりたい、怒りもしたい。
でも我慢もしたい、我慢すべきだ、前も我慢しただろ…

そんな時にふと思ったことがあるんです。
”こういう我慢って、妻もしたことあるのかなぁ?”
あるに決まってます、夫婦ですもの。
私だけが我慢して、妻はしたことないなんて、そんなことある訳がない。
でも、怒られた記憶がないんです、妻から。
「その言い方って何なの?」「なんで、そういう聞き方するの?」
「その顔、どういうつもり?」「なんで、そういう態度なの?」
言われたこと、全くない。
怒られたこと、全然無い。

我が家で話す量は7:3で私が7です。下手すりゃ8…
こんな割合なので、私が気づかずに妻の地雷を踏んでいる可能性なんて、
妻のそれより相当多い。
ひょっとして、今まで我慢してもらってた?
知らない間に、黙って許してもらってたの?

そう思ってからの我慢は、返済だと思っています。
私の知らない間に妻にしてもらっていたであろう前の我慢に対しての返済。
今、私が我慢した分は、とっくの昔に妻に我慢してもらった分だから帳消しで、相殺して1つ減っただけだと。
でも、私の方が多く借りてるだろうから、まだ全然、足りてないと。
こう考えるようになってから、カチンッときても、すぐに流せるようになりました。しかも、我慢だと溜め込んでしまっていたものが、返済だと溜まらなくなった。妻に返す我慢が減っただけで、私の中に溜まりようがないと。

それからは、ますます穏やかな毎日。
そして、この考えを妻に話したことがあるんです。
良い夫を気取って、若干、得意気に。

「こう思うようになってから、腹も立たないんだよねー。
むしろ今まで沢山我慢してもらって、悪かったなーって思うくらいで!」

「なんか難しく考えるんだね。まぁ、怒られないんなら何でもいいけど!」

カチンッときたが、言った手前、流す。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?