見出し画像

ポケモンSVのレイドでモヤモヤすること

初めまして、みやまアイです。

突然ですが、皆さんは「ポケモンスカーレット/バイオレット」の「テラレイドバトル」をプレイしていますか?
私はよく星5、6レイドに潜るのですが、まぁストレスが凄いんです。戦うポケモンが強すぎて勝てない訳ではなくて(まぁ強いポケモンも居ますが……)、剣盾に比べて味方にイライラする事が増えた気がします。(あくまで個人の感じ方ですが……)
この記事はそんなSVのレイドに対して思うところをつらつらと書き連ねるだけの記事なので、これを見たらレイドの立ち回りが分かる!と言う訳ではないです……。自分の気持ちを整理するのが主な理由です。ただ、見て下さった方に共感していただけたら嬉しいですし、これを見て自分のプレイを見直すきっかけになればとっても嬉しいです。
また、私はポケモンの育成を始めたばかりの雑魚なので、もし思うところが有ればご指摘していただけるとありがたいです。

この記事は内容が内容なので批判的な言葉が飛び交うので、そういった記事が苦手な方はそっとブラウザバック推奨です。
拙い上にまとまりのない文章ですが、どうか最後までお付き合いください。
また、念のため書いておきますが、私はポケモンもポケモンSVも大好きです!!(というか好きじゃなければここまで続けられなかっただろうな……)

ストレス①  ラグが凄い

テラレイドバトルをプレイしたことある方ならご存知だと思いますが、テラレイドバトルには時間制限があります。
なので、どんな技を出すか迷っていたり、演出時間が長い技を使ったりしていると不利な状況になりがちです。(タネマシンガンを使ってくる敵が私は嫌いです)

が!そんな時間も可愛いく思えるぐらいにポケモンSVのレイドはとにかくラグが凄いんです。どのぐらい酷いのかというと、技を選択しようとすると、選択画面で固まってしまい、どのボタンを押しても反応しなくなることがあります。しかも割と頻繁に、です。
また、誰も何も行動できない謎の時間が発生したり、敵のポケモンが同じ挙動を繰り返したりと時間が命のレイドなのに時間をめちゃくちゃ食うんですよね。無駄な所で。
特に星5、6でこれが起こるとめちゃくちゃヒヤヒヤします。頼むから開発チームの皆さん、ラグ問題どうにかしてください……。
と、ここまではゲームについての思うところを書いてきましたが、ここからは一緒に戦ってくれる味方について書いていきます。

後これは余談なのですが、レイド募集画面の待ち時間めちゃくちゃ長くないですか?剣盾のスムーズさはどこに行ってしまったんだ……。

ストレス②味方の謎のポケモンチョイス

ポケモンSVの最大の特徴と言ってもいいのが、敵のポケモンがテラスタルした状態で戦うことですよね。テラスタルの説明は割愛させていただきます。
なので、当然ポケモンが持っている固有のタイプとは全く違うタイプのテラスタルをするポケモンも出てくる訳です。
そうなると、迂闊に「フェアリータイプのテラスタルだからはがねタイプを出せばいいや!」とプレイしていると、相手がじめんタイプだったため弱点をつかれてやられてしまう……という状況になってしまうのです。
なので、レイドをプレイする際は相手の固有のタイプに配慮しつつ、相手の持つテラスタルに弱点をつけるポケモンを出さないといけない訳です。
……なんですが、どうしても難しい訳で、中にはテラスタルの弱点のことだけを考えてポケモンを出す方が居ます。
テラスタルに弱点をつくことしか考えていないので、当然相手の固有のタイプに弱点をつかれてやられてしまい、時間が大幅にカットされる……なんてこともよくあります。
複合タイプのポケモンだとどうしても弱点をつかれないように弱点をつくのは難しいですし、タイプ不一致の技で弱点をつかれてしまうことだってあります。
(正直フェアリーテラスタルのじめんタイプ持ちって詰んでませんか?教えて有識者ニキネキ……)
なんですが、やっぱりそこに配慮するだけでもっとプレイが楽しくなると思うんです。また、もし弱点をつかれてしまっても、「いやしのエール」などの回復技を打てば回復できるので、どうにか倒れないように立ち振る舞うのも吉です。(頼むからやられそうな状況になっても技を打ち続けるのやめてくれ……)
なので、もしこれを読んでくださっている方の中に配慮するのを忘れがちな方がいらっしゃれば、今後の立ち回りの参考にしてほしいです。

ストレス③さいきょうポケモン

ポケモンSVのレイドでは公式が代わる代わる色んなポケモンの特別なレイドイベントを開催してくれています。そのイベントの一つが、イベントでしかゲットできない星7のさいきょうポケモンレイドです。
私は周りの方の足を引っ張りたくなくて参加はできていなかったのですが、沢山の方がリザードンやエースバーン、ゲッコウガをゲットされてましたね。
……が、問題は星7レイドそのものではなく、星7レイドで捕まえたポケモンをレイドに出す方にあります。
もちろんくさテラスタルのポケモンにリザードンを出すのは良いですし、ほのおテラスタルにゲッコウガを出すのも良いと思います。
ただ、個人的にはさいきょうポケモンが所謂「さいきょう」なのは星7レイドの間だけだと思っていて、レイドの外に出たら弱点をつかれればすぐに倒れてしまう、他のポケモンと大差がないポケモンになってしまう訳です。もちろん強いんですけどね!!タイプ相性っていうものがあるんです……。
さいきょうポケモンという名前を信じている方には申し訳ないのですが、頼むから脳死でエースバーンやゲッコウガをだすのやめてください。本当に。(ホストとしてはがねテラスタルのポケモンに対してゲッコウガ三体になった時は解散しようか本気で迷いました。案の定つじぎりばかりだし……)

ストレス④脳死コラミラコンビ、脳死マリルリなど……

はい、レイドをプレイされている方ならなんとなく察しがつくのではないのでしょうか。
コライドン、ミライドンはストーリーをクリアすると一緒に戦えるようになります。アクセルブレイクやイナズマドライブなど効果抜群をつくとさらに威力が上がるという、とっても強い技を使える頼れる相棒です。
……なんですが、当然ポケモンなので、タイプ相性の前では抜群をつかれるとどんどんやられていきますし、逆に相手が効果いまひとつだと全然削れなくて困る、なんてことになってしまう訳です。
フェアリータイプの前ではコライドンはただのカッコいいだけのポケモンになってしまいますし、じめんタイプの前ではミライドンのスマートさは何処へやらです。

どんなに強いポケモンでもタイプ相性には勝てないんです。(例外はありますが……)
なので、どんなポケモンを出せばいいか分からない時は、脳死でコラミラコンビを出すのではなく、ホストや他の味方のポケモンを参考にしてみて下さい。

この問題はコラミラだけではなく、マリルリやテツノカイナにもいえる話ですね。
この二匹もはらだいこからのじゃれつくやドレインパンチが強くてレイドで重宝されがちです。

が、マリルリだってはがねタイプの技を出されればやられてしまいますし、テツノカイナのドレインパンチもフェアリーやエスパータイプの前では持ち前の火力を十分に発揮できません。
確かに強いポケモンですし、沢山の方が使っていますが、タイプ相性を考えてみて、たまには別のポケモンを出してみても良いのではないでしょうか?

最後に

……と、ここまでつらつらと書き連ねてきましたが、最後に言いたいことは、タイプ相性を考えて楽しくレイドをしていきたい、ということです。
レイドなどのマルチプレイは強力なポケモンの前で協力して勝つことによって得られる達成感はたまらないですし、報酬のアメやミント、特性カプセルやパッチは育成に使えますし、たまにポケモンが落とすスパイスは色違い厳選の頼れる相棒です。

勝てなくてモヤモヤするならまだしも、協力するはずの相手にイライラしていては楽しくプレイできません。
私は一応おうかんやミントなどの育成をしていますが、レベル100のポケモンであれば星5までなら楽しくできると思います。(アイテムを持たせようね!)
この記事を読んでくださっている方がいれば、今一度自分のプレイを見直してみては如何でしょうか。

最後に、ここまで読んでくださってありがとうございます!レイド、楽しいからみんなやろうね!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?