見出し画像

コンテンツ作成中、あることで手が止まってしまった #12

国土交通省の土地総合情報システムからデータをダウンロードし、エクセルでコンテンツを作成中ですが、あることで2日間ぐらい悩んでいました。

ディレクトリとか

順調にコンテンツを作成していたのですが、サイト構成というかディレクトリ構成というかフォルダ作り方で悩んでいます。

不動産アフィリ.comは少なくとも1万ページは超えますので、最初にディレクトリの構成をしっかりと決めておかないと後々面倒なことになります。

で、このディレクトリ構成周りで悩んでいました。

同一ファイル名は使いたくない

何で悩んでいるかというと、

例えば、全国各地のご当地フルーツを紹介するサイトを作るとします。

  • 青森県>りんご

  • 長野県>りんご

りんごのページを作る際、

  • 青森県フォルダのなかに「りんご.html」

  • 長野県フォルダのなかに「りんご.html」

自分のなかではこんな感じで同じファイル名を使いたくはありません。SEO的にどうとかではなくて、個人的な趣味というか審美感というのでしょうか。なんか嫌なんですよね。

どうすればよいか?

例えば、

  • 青森県フォルダのなかに「青森のりんご.html」

  • 長野県フォルダのなかに「長野のりんご.html」

とすれば同一ファイル名ではなくなります。

が、これは個人的には嫌。

青森県フォルダのなかに、青森が入っているファイル名を使いたくないんですよね。青森県ファルダのなかに青森って当たり前でしょって。

であれば、

りんごフォルダのなかに「青森.html」「長野.html」と、フルーツ基準にすれば解決するか?というと答えはNO。

ぶどうフォルダのなかに「長野.html」「山梨.html」といった感じで同一ファイル名ができあがり。

だったら、りんごフォルダのなかに「青森のりんご.html」「長野のりんご.html」とすれば同一は解決できますが、りんごフォルダのなかにりんごなのでNG。

こんな感じで、どんなディレクトリ構成でファイル名はどうしようか?2日間ぐらい悩んでいて手が止まっていました。恐らくSEO的にはどーでよさそうですし、サイトの目的(広告主サイトへの送客、CV)からしてもどーでもよいこと。

とはいえ、自分としてはすごーく気になる部分。

おかげでパタッと手が止まってしまいました。

さて、どうしようか?

今のところですが、

  • 都道府県コード

  • 市区町村コード

  • 郵便番号

このあたりを利用していこうかなと考えています。


Google式10Xに挑戦中!