見出し画像

毎日の変化。幸せホルモンの仕組みを理解して、強固な自分自身を作ろう

お疲れ様です。
2日連続で寝落ちしてしまいました。。

今日はタイトルの通り、幸せホルモンを理解し上手に活用して
幸せを目指しましょう。と言うnoteです。

・セロトニン
・ノルアドレナリン
・ドーパミン

皆さんもお聞きになった事はあるのではないでしょうか?

セロトニン

アドレナリンとドーパミンの2つが過剰になって暴走しないように、調節している。心のバランス感覚を整えてくれる

ノルアドレナリン

緊張や不安、集中、積極性をもたらし、ストレスに打ち勝とうとするときに働く。

ドーパミン

喜びや快楽、意欲をもたらす働きがある。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


上記の幸せホルモンも
一見、沢山あればあるほどいいんだ!と思ってしまいがちですが
食べ物と一緒で過剰に取りすぎると、心身のバランスをきたします。
何事もバランスが大事です。偏りが出ないようにバランスよくしていきましょう。

セロトニン

抗うつ剤を打った後や、セロトニンに関係する薬などを服用した際に
起こる可能性のある副作用もあり、不安、興奮および不穏、驚きやすさ、せん妄、頻脈、高血圧、高体温、発汗、嘔吐、下痢ノルアドレナリン

などを引き起こす可能性があります。

過剰になると攻撃的になったり、ヒステリーを起こしたり、パニックになったりする。

ドーパミン

過剰になると過食や買い物依存、アルコール依存になったりする。

ノルアドレナリン

ノルアドレナリンの分泌量が過剰になると、「パニック障害」を引き起こす原因になるといわれています。

下記、書籍やネット情報を参考に記事を書いています。


ここから先は

889字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?