見出し画像

【メモ】初心者女子?企業の決算発表と株価の動きの見方

投資初心者女子?の企業の決算発表と株価の動きの見方。
企業の業績はその株価に大きく影響している。
市場関係者は業績を分析して予測して株を売買している。

なので企業の決算発表前後も株価が動く要因のひとつ。
普通、業績が良ければそれに伴い株価も上昇しそうだが、そういう場合ではない。(2/4テレ東やSBI証券HP情報、個人の考えから)
これから企業の決算報告が増えてくる時期を前に理解を深めていきたい。

決算発表後、

①増益→株価上昇

これはシンプルな考え方。
企業の業績が好調で今後有望だと見た考え。

②好業績→株価下降、業績いまいち→株価上昇

という、決算成績と売買が比例しない場合。

理由1.市場関係者の予測と違っていた場合
発表前より業績が良いと市場関係者が予測していたが、予測していたほどではない場合など

理由2.来期の経営状況を予測して株が売買された場合
●見た目好業績だが株が売られたケース
例えばソニー
決算予測発表後株価6%減。今期は下方修正で増益予測。過去最高水準。増配予定。
映画や音楽などのコンテンツ部門が好調により増益。
ただし、子会社の売却益、税金負担減など一過性の要素も含まれる。
また部門によりは不振。半導体不足によるPS5や画像センサーの売れ行きが悪い。
→市場は今期は良いが来期に期待できない?と見たか株価下落。

●今期の業績は良くなさそうだが株が買われたケース
デンソーの場合。
利益見通し10%下方修正後、株価3.3%上昇。
今期は半導体不足で思うように自動車が作れない。
ただし、昨年末から、自動車業界が業績拡大。来期は、それに合わせて自動車部門で元気がでて売り上げも伸びるだろう。
という予測から株が買われたか?上昇。
とのこと。

決算発表があると、その結果だけに集中しがちだが、株を検討しているなら、今期、来期、その後まで見通すこと。投資家の方には当たり前すぎると思われるだろうが、自分の意識として持っておきたいと思った。
企業の利益から株価が割安か割高か、PERが高いところなどの数字も重要。

決算報告書などは、企業の成績書とも言われているほど。その企業が本当に健康的なのか、元気なのか。企業分析は大事とは言うが、見極めのために、日頃から見る目を養いたい。
見るところはたくさんあるけど、ひとつの見方としてココロに留めておこうと思う。

就活中の企業分析を思い出す。あの頃より、もっと身近で面白い。(さらにトレードして予測が当たればもっと面白いだろうが(笑))

いつもありがとうございます!サポートしてくださること、本当にうれしいです。学びなどの活動資金に当てさせていただきます。あなたのサポートが私の活力になります。