見出し画像

171コトめ。アーティスト紹介【シナリオアート】

こんばんは、しらたま キャベ子です。

本日もまたアーティスト紹介いっくぞ~!

**********

本日ご紹介いたしますのは【シナリオアート】です!

シナリオアートとは・・・

Gtコウスケ、Drクミコ、Baヤマピーの3人で結成された男女スリーピースバンドです。ボーカルはコウスケとクミコの二人が担当。楽曲によってどのくらいボーカルを担当するかの比重が変わる。(キャベ子の推測の域を出ないけれど)シナリオアートの曲には、曲ごとにきちんと明確なストーリーがある。そのため、まるで漫画やアニメを見ているような物語の進行を楽しめる楽曲が魅力。

とまぁ、ちょっと変わった形のバンドです。

活動時期は2009年からのようで…10周年を迎えたところですね。

**********

彼らの最新アルバム ”EVER SICK” が発売されたのは、今年4月15日。

よって、そのアルバムを引っ提げてのライブは行うことができず、延期、中止を余儀なくされました。

それはほかのアーティストさんも同じだと思います。

そんななか、本日9月10日、名古屋にてライブを行いました。

YouTubeでも無料配信をしていたのでそちらのほうを見させていただきました。

実はライブを見るのは初めて。

特に印象に残っているのは、3曲ありました。

1、大好きな曲である、スペイシー

ライブでも盛り上がりの楽曲でした。

(というかキャベ子が知っている曲だったのもあってテンションが上がった)

2、ブルーカラー

こちらは動画がなかったのですが、

クミコちゃんがソロで歌っている形でした。

いつもはドラムをたたいているクミコちゃんですが、この楽曲の時はキーボードを演奏しながらの歌唱でした。

それだけでも印象が強いのに、歌詞のストーリー性は残してシナリオアートっぽく、ただドラムのないある意味シナリオアートっぽくない、そんな楽曲でした。

・・・これ読んでいるひとはシナリオアートっぽいって何だよ!ってなるかもしれないのですが、ほかの楽曲を聞いてからこちらのほうを聞いていただきたいです。

3、キャベ子のシナリオアートの原点、アオイコドク

シナリオアートとの出会いはここからという楽曲です。

まさか、この曲が聞けるとは思っていなかったので驚きました!

きっと今までたくさんたくさん、歌ってきたんだろうな、と思うほど感情豊かに聞こえてきました。

ライブ後半戦で歌っていたのもあって会場の雰囲気もよかったしね。

・・・ライブ音源としてはおそらく残っていないので少しでも想像して楽しんでいただけたらと思います。

**********

キャベ子自身、そこまでどっぷりハマっているというわけではないアーティストです。

今回このnoteを書くにあたってもHPをさんざん参照して書いている始末…

残念ながら最新アルバムも購入していません。

でも、こうやってライブを聞いたら紹介せずにはいられない。

そんなグループです。

ちょっとだけでもいいのでこれを読んでくださった方の頭の片隅に、シナリオアートが生きていきますように。

最後に一番有名であろう曲を載せておきます。

♪ ナナヒツジ / シナリオアート

それでは、明日も、私や読者さんやまだ知らない人たち、みんなが楽しいことして生きていられますように✨

しらたま キャベ子

よろしければサポートお願いします。心から顔上げて前向いていけるように、できることからやっていきます。見守っていただきたいです。