見出し画像

134コトめ。電車の話Part2

こんばんは、しらたま キャベ子です!

2日ぶりに電車の話をしていきます(*^^*)
絵のクオリティは怒らないでくださいm(_ _)m

**********

大学に入る以前は全然電車に乗る機会がなかったキャベ子ですが、平均3hくらいは乗りまくっています。(132コトめ。参照)

実はある人との出会いがキャベ子の電車に対する考え方を大きく変えさせました!

その人とは

『伊藤壮吾』くんです✨

誰!?ってなった人が多いかもしれません。
何度か1コト1分にも登場しているSUPER★DRAGONのメンバーです。

そしてガチの鉄オタです。

✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄

※ただの推し自慢が始まります。

タモリ倶楽部の鉄道回に出演済み!
2回目の出演ではタモリ電車クラブのゴールド会員になりました✨

林先生の初耳学に鉄オタとして紹介されたこともあります。

現在は交通新聞社さん出版の鉄道ダイヤ情報(通称DJ)にも『遖!はらから鉄道塾』のレギュラーメンバーとして連載が載っています。

(ここまで一息)

✂------------------------------✂

つまり、キャベ子は鉄オタくんを推しているわけなのです。

壮吾くんが様々な電車のネタを提供してくれるので、従順なオタクはどんどん知識を蓄えています笑

レアな電車を探したり。
電車に関するネタを集めたり

楽しい電車ライフが始まりました。
彼のTwitterやインスタの投稿が分かるように勉強するのに必死です笑

推しの好きなものはオタクも好きになる。

そんなこんなで私も電車が好きになっていました。

本当に都会の電車は複雑でまだ知らない場所も駅名も線もたくさんあります。だからどんどん出会っていけたらいいなと思います。

**********

キャベ子にとって電車の時間は、ただの移動時間ではなくなっています。

不特定多数の人と場所や時間を共有しているのが電車なのです。
だから電車に乗っているのが一人でもなんとなく寂しくない。

電車でスマホを見たり、イヤホンで耳を塞いだりする人が多いけれど、たまには何もなしでただアナウンスを聞いたり、外の景色を眺めたりしてみてほしい。

みんなおんなじ方向に倒れて寝てる人たちを眺めて、ちょっと可笑しな気分になる。

乗るだけで幸せになれるなんてすごいよね。

これからもお世話になります。

**********

今は大学生で時間に余裕があってこういう生活をできています。

今後この時間が減ってしまったら...
そのライフスタイルに合わせていくのが大変になりそうです。

それから電車だって需要がなくなって行くかもしれない。
コロナでリモートワークが始まり電車の利用者が減った。
今後もその流れが続いていったら今の電車のあり方も不可能になる。

もう少しこの電車ライフを楽しもうと思います。

ではコロナに気をつけて。

明日も、私や読者さんやまだ知らない人たち、みんなが楽しいことして生きていられますように✨

しらたま キャベ子

よろしければサポートお願いします。心から顔上げて前向いていけるように、できることからやっていきます。見守っていただきたいです。